« 有楽町で逢えました 2013 | Main | 試し撮りは順調。 »

Oct 07, 2013

高千穂報道結び

OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, Kenko SKYLIGHT (1B) 43mm filter and OP/TECH USA Envy Strap
(with System Connectors 3/8" Webbing)

R0028501_3
22:36 on October 6th
F4.0, 1/20, ISO 800, RICOH GXR with GR LENS A12 50mm F2.5 Macro

前日の末尾に思わず書き走ってしまったように、昨夏初めての胃カメラ、そして今秋二度の大腸カメラ体験を経て、
高千穂光学工業(現オリンパス)製品に対し、初めて身近な(…というか文字どおりカラダの中にソーヌーされ(笑))何か
親近感のようなものを抱き始めた。…それは、旧日本海軍への光学兵器供給元だったことに由来する(ある時期までの)
製品の堅牢さや信頼性や、(ある時期までの)製品が放っていた他社にはない独特な存在感に惹かれて、三十年以上に
わたり主として愛用してきた日本光学工業(現ニコン)製品に寄せる思いとは大きく異なる。
…何というのだろう。前述の体験をしたカラダの内なる声が「高千穂のモノづくりにも触れてみたらどうよ?」…
と、まるで自ら背中を優しく押したような塩梅。…でもって頃合いはちょうど、「有楽町交通会館中古カメラ市」の
千秋楽だった…という次第。


高校の後輩の家で、お父上の所有物だというペンF(F、FT、FVのいずれだったかのは不明)に100mm望遠レンズ
が付いたのを覗かせてもらって驚愕したのが、オリンパスカメラとの初の接近遭遇だった。
だがその頃の僕は、ニコンFEに馴染もう、使いこなそうとする日々だったから、OMシリーズを出してるオリンパス
というメーカーが、十数年前にはこんなケッタイな一眼レフを出していたのか、勉強になったな…程度の受け止め方
だった。

一方ハーフサイズの方は、二年で同じクラスになったT氏が毎日のように学校に持ち込み、授業中(笑)・休み時間・
放課後…と、のべつまくなしに学園生活を撮りまくったリコーオートハーフというカメラ自体に懐かしさを覚えるし
彼が撮って焼いてくれたモノクロプリントが今も手元に数十枚ある。さらに、彼が時折Facebookの同窓会ページに
当時の画像をアップしたり…つまり、元々ハーフサイズ写真には馴染みがあった。それにずぶん、タテ構図好きだし。

にもかかわらず、初めてリコーオトーハーフEに手を出したのは昨夏。だがトイカメラで撮ったようにしか写らない
個体だったのでそれっきり。先月末、四谷荒木町の我楽多屋で手に入れたオートハーフSEでようやく、三十年前に
T氏が「嬉々として記録していた」のを、今になって追体験しているような心持ちでいる。


さて、まるで早春のMATSUYA GINZAの再現のように今回も、Y氏と連れ立って出向いた場でいい出物に巡り会えた。
元より35mm判一眼レフカメラとは比べものにならない小ささだが、実際に手に取ってみると、内部の頑丈かつ精密な
造り込みを窺わせるズシリとした重さに驚く。上カバー両端のアイレットは薄造りだが、エイ文庫に載ってる分解写真
を見た限りでは、本体ダイキャストと一体化して、そこから生えているようだ。そのアイレットには3/8"幅ストラップ
の通る三角環が付いていたため、いつものOP/TECHで報道結びに設えた。肩当て部分は、細身のEnvy Strapが見た目も
掛け心地もちょうど良い具合だが、実際に撮り歩く際は、もう少し幅広のものの方がラクに感じるかも知れない。


交通会館を出た界隈を見渡し、仮にピンポイントに80年代半ばと変わらぬ光景を挙げよ…としたら、唯一の建物かも
知れない有楽町マリオン裏の道を抜け、教会上のお店へ。…早速目を奪われかけた売り物からは何とか目を逸らし、
唯一売られていたフィルムFUJICOLOR C200を津田沼高山写真館価格の¥25増しで入手、中野フジヤカメラ二階に
隣接する店とは全く異質の空気を醸す喫茶ルノアールへ移動。そこで取引やらFTへのフィルム初装填やら撮ったり
撮られたりやら…を繰り広げる、Y氏とずぶんなのだった。

| |

« 有楽町で逢えました 2013 | Main | 試し撮りは順調。 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高千穂報道結び:

» 試し撮りは順調。 [umblog]
15:43 F4.0, 1/60, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 [Read More]

Tracked on Oct 08, 2013 17:49

» オーバーパフォレーションすれすれ [umblog]
On October 6th, 8th and 9th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Aut [Read More]

Tracked on Oct 11, 2013 00:55

» 団地カネタタキ(セミもいた) [umblog]
On October 12th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1. [Read More]

Tracked on Oct 17, 2013 00:46

» 台風一過の吹上と的外しの車窓と名残り薄暮の有楽町と [umblog]
On October 16th and 19th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S [Read More]

Tracked on Oct 21, 2013 07:40

» 密林から届いた文献_3 [umblog]
「オリンパス・ペン」の挑戦 - 米谷美久 - クラシックカメラ選書 26 (朝日ソノラマ) and OLYMP [Read More]

Tracked on Oct 23, 2013 19:59

» Film perforations were ruptured. [umblog]
On October 20th, 22nd, 25th, 26th and 27th; but frames [Read More]

Tracked on Oct 28, 2013 21:16

» 1/8秒でも何とかなる。 [umblog]
On November 1st, 3rd and 4th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Au [Read More]

Tracked on Nov 05, 2013 20:50

» 3600dpi [umblog]
On April 19th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 [Read More]

Tracked on Apr 20, 2014 23:06

» 3600dpi_2 [umblog]
On April 19th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 [Read More]

Tracked on Apr 21, 2014 22:18

» 吹上の裏、そこは飯山満_1 [umblog]
On April 26th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 [Read More]

Tracked on Apr 27, 2014 23:36

» 吹上の裏、そこは飯山満_2 [umblog]
On April 26th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 [Read More]

Tracked on Apr 30, 2014 00:05

» 懐かしさのあまり… [umblog]
Kodak Gold 200 24EX, OLYMPUS PEN-FT and F.Zuiko Auto-S [Read More]

Tracked on May 04, 2014 13:48

» クルマド・フォトグラフィー_1 [umblog]
On May 4th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 and [Read More]

Tracked on May 06, 2014 17:26

» クルマド・フォトグラフィー_2 [umblog]
On May 4th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 and [Read More]

Tracked on May 09, 2014 00:15

» 千葉市中央区新宿界隈往還 [umblog]
On May 5th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, E. [Read More]

Tracked on May 12, 2014 22:15

» 吹上の下、そこは田んぼ [umblog]
On May 10th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, a [Read More]

Tracked on May 18, 2014 20:52

» 長玉一本撮り [umblog]
On May 17th OLYMPUS PEN-FT, E.Zuioko Auto-T 150mm F4, a [Read More]

Tracked on Jun 08, 2014 21:04

» 郵便象さん、税関猿ちゃん、ありがとう。 [umblog]
OLYMPUS - PEN F Lens MOUNT ADAPTER N put NIKON F LENS O [Read More]

Tracked on Jul 04, 2014 01:18

» 迷ってる… [umblog]
Voigtländer Ultron 40mm F2 SL2 N Aspherical and OLYMPUS [Read More]

Tracked on Jul 05, 2014 08:06

» It does not work. [umblog]
minolta SR Meter S, MD W. ROKKOR 28mm F2.8, AC L37(UV) [Read More]

Tracked on Mar 05, 2016 18:59

» 小さいって、正義だ。 [umblog]
OLYMPUS PEN-FV, F. Zuiko Auto-S 38mm F1.8, Gobe UV 43mm [Read More]

Tracked on Mar 10, 2018 15:38

« 有楽町で逢えました 2013 | Main | 試し撮りは順調。 »