« 神無月終わりの散髪の妖精たち | Main | セカンドオピニオン頂戴 »

Oct 28, 2013

Film perforations were ruptured.

On October 20th, 22nd, 25th, 26th and 27th; but frames of the last three days were "air shots".
OLYMPUS PEN-FT, G.Zuiko Auto-W 25mm F2.8, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 and FUJIFILM (業) 記録用
カラーフィルム ISO 400 (may be equivalent to FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400),
scanned with OpticFilm 7600i Ai

2013102002_2

2013102009_2

2013102213a_2

2013102218_2

2013102219a_2

2013102220a_2

2013102225_2

25/2.8撮り下ろしの薄暮の有楽町で、絞り開放1/15秒で撮影したコマの写りの甘さが、我が手振れやピン決めゆえか
それともレンズゆえなのか判別がつかなかったため、38/1.8で絞りを開けることを意図したときとは逆に、今度は絞り
込める局面が多くなる高感度フィルムに詰め替えた。

おかげで、光の状況で絞ったり開けたりを経験でき、絞ると締まった写り、開けると全体的に甘い写りという…つまり
正常に写るレンズであることが分かった。とても安価に入手できるにも関わらずよく粘るフィルムと相まって、明暗の
コントラストやその間をつなぐ諧調の出方は、僕の好みに合っている。35mm判で35mmレンズ相当の画角も心地よい。

それはよかったのだが、手持ちの高感度フィルムであるフジの「(業) 記録用カラーフィルム ISO 400」には36枚撮りと
24枚撮りの二種類あり、うっかり前者を装填したと思い込んだのが、「最後の三日間が空撃ち」となる結果を招いた。

北口イオン屋上から三山タワーを背後に戴く我が町を望んでぱちりぱちり、何となく「ひと区切り感」を覚えた時点で
ちょうど50枚目辺りに達していたわけだが、さらに巻き上げが出来たことに何ら違和感は覚えず、そのとき手応えに
変化が生じたかどうかも記憶にない。一方、そのときフィルムのパーフォレーションは破断し、再びレンズを35/1.8に
戻して持ち出した週末三日間で撮ったつもりのおよそ20コマは、全てスプロケ空回りの空撃ち…というか、最終コマの
三分の二ほどの部分に多重露光されている。…もちろん、フィルムでも撮ったつもりの妖精の皆様も。

念のため何度も調べたが、折れ曲がって欠け残った以外のフィルムの断片は、カメラボディからは出てこなかった。

それにしても、カラでも重い巻き上げ感触に惑わされたのはさておき、パトローネ側の巻き戻しクランクの動きに全く
注意を払っていなかったとは。
Scan0074_2

| |

« 神無月終わりの散髪の妖精たち | Main | セカンドオピニオン頂戴 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Film perforations were ruptured.:

» 1/8秒でも何とかなる。 [umblog]
On November 1st, 3rd and 4th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Au [Read More]

Tracked on Nov 05, 2013 20:50

» 五十路カメラが生きていた。 [umblog]
On January 25th RICOHMATIC 35, Nikon L38 Filter and FUJ [Read More]

Tracked on Jan 26, 2014 23:33

» 吹上の下、そこは田んぼ [umblog]
On May 10th OLYMPUS PEN-FT, F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8, a [Read More]

Tracked on May 18, 2014 20:54

» 蠍を見た。 [umblog]
On February 28th Leica R8, Elmarit-R 35mm F2.8, Toshiba [Read More]

Tracked on Mar 01, 2015 01:40

» バス待ち団地 [umblog]
On June 24th FUJICA Drive and FUJICOLOR(業)記録用カラーフィルム IS [Read More]

Tracked on Jun 25, 2015 00:54

« 神無月終わりの散髪の妖精たち | Main | セカンドオピニオン頂戴 »