香春岳 昔写真 - Google Image Search
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。これまでにも幾度も同じようなキーワードに
よる検索結果のおかげで、僕が見ていた頃の香春岳や僕が目にする以前の採掘中の姿を見つけ出すこと
ができた。
一昨年にはようやく、後藤寺在住当時に入手していた採掘前の山容を捉えた写真に、再び相見えた。
すでにお腹いっぱいと言っていい状態なのだが、それでもまだまだ掘り出し物は見つかる。またしても
有り難いことに鉄道写真愛好家の方のサイトから。
・古いポジデータから~田川線のキューロク - ブルートレイン
香春岳をバックに、補機を従え油須原へ向かう
田川線 崎山~油須原
1973/ 3
MINOLTA SR-T101
MC ROKKOR 200mm F4.5
1/125 F4.5 Kodachrome2
香春岳の南東方向、田川線の油須原(ゆすばる)付近から一ノ岳を捉えた(…というよりも、猛々と煙を吹き
上げながら重連で勾配区間を走るSLの背景に一ノ岳が垣間見える)同時期のモノクロ写真は、以前に他の
サイトでも何度か目にしたことがあるが、今回はまずその鮮明さに目が留まり、次いでキャプションに
書かれた使用機材と感材に惹きつけられた。
父が愛用し、中学生の僕が借用して写真を撮り始めたミノルタSR-T101。だが修学旅行には、露出計なし
のSR-1しか貸してもらえなかった。
父が揃えていた望遠レンズ(100mmと200mm)は全てプリセット絞り、200mmの開放絞り値はF5だった。
コダクローム2…撮影された年と露光データから考えて、コレは25ではなく64だろうか?
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「筑豊」カテゴリの記事
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
- ポストへ行くだけならマスク外して歩きたい。(2022.05.11)
- 今夜のパルコ(2022.05.06)
- ことしの灌仏会(2022.04.08)
- 図らずも最終話を見届ける(2021.07.29)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments