« ひとり整体へ_2 | Main | 納付2013_5 »

Jul 29, 2013

Couldn't be a driver, yet.

東船橋病院の主治医への退院後初の顔見世には長い時間を要した。

北習志野駅前の四番バス乗り場で「習04」高根公団行きに乗って七、八分、病院最寄りの東集会所前バス停に
降り立ったのは10時過ぎ。目の前に拡がる団地を撮ろうと、Nikon F3PとAi Nikkor 35mm F2Sを取り出す。
カメラは、本来のホットシュー付きHPファインダーDE-5ではなく通常のHPファインダーDE-3と組まれて安く
売られていたものに、敢えてアイレベルファインダーDE-2を装着。2010年暮れに建設中のスカイツリー界隈を
最後のコダクローム64で撮り歩いて以来の出動。一方レンズの方は、1988年夏に大塚ジェルスホールで、劇団
自家発電の公演「電気の森の夜の住人」のお手伝いスタッフとして頼まれた舞台撮影で使ったきり、四半世紀の
間全く持ち出したことがなかった。

果たして、新品に等しい状態の35/2Sの使い心地は上々、小柄ではないものの取り回し易いF3との相性もよく、
入院中にリハビリ歩行した界隈を小気味良く小一時間ほど撮り歩いた後、早めに診察受付を済ませたのだが、
診察までは二時間以上待ちに待たされた。…会計と薬の処方まで完了したのは受付から三時間が過ぎた後で、
お世話になった病棟スタッフ、OT、PTに顔見世する暇は取れなくなった。

北習志野までバスで蜻蛉返りし、新京成線で新津田沼へ。JR津田沼北口六番バス乗り場の「津14」東船橋行き
14時38分発に乗り込み15時からの船橋整形外科リハビリに滑り込み。今回からライトなマシンエクササイズと
ストレッチベンチがメニューに加わった。

雨が降り始めてから五分ほどで津田沼行きのバスがやってきて、着く頃には止んでいた。現像に持ち込んだ高山
写真館で、抜いた昼メシ代わりの小さな饅頭をいただいた。

On July 27th
Nkon F3P, Ai Nikkor 35mm F2S and Kodak Ektar 100,
scanned with OpticFilm 7600i Ai

2013072700_2

2013072703_2

2013072713_2

2013072716_2

2013072726_2

2013072734_2

2013072735_2

| |

« ひとり整体へ_2 | Main | 納付2013_5 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Couldn't be a driver, yet.:

» 団地蝉時雨 [umblog]
この二週間余り、一向に治まる気配を見せないアタマと頸の痛みに苛まれている。後頭部と側頭部に、ひねもす コカコー [Read More]

Tracked on Aug 08, 2013 22:24

» ツクツクイナーイ [umblog]
北習志野にも高根台団地界隈にもツクツクイナーイ。受付から会計終了まで四時間と最長記録更新だった東船橋病院 の再 [Read More]

Tracked on Sep 14, 2013 16:03

» I'm a driver. [umblog]
朝から船橋整形外科で診察。引き続き加療リハビリトラムセット服用という見立て。 当分の間治療に専念し役立つカラダ [Read More]

Tracked on Sep 20, 2013 21:30

» レンズ情報手動設定 No.2 and No.3 [umblog]
Ai Nikkor 28mm F2.8S, Ai Nikkor 35mm F2S and Nikon Df 2 [Read More]

Tracked on Dec 17, 2013 23:24

« ひとり整体へ_2 | Main | 納付2013_5 »