合間合間の谷と谷を
二日間にわたる通院の合間合間、谷と谷を撮り歩いた。
時折り露出計の針が大きく跳ね上がったりする場面もあったが、四十年前のミランダはしっかりと写ってくれた。
前面に設けられたシャッターボタンの位置と感触が絶妙で、決して明るくはないファインダーもピンを見極め易い。
高山写真館で¥290で手に入れたFUJIのSUPERIA 200というフィルムも、よく粘ってくれた。
海外向け商材の逆輸入品らしいこのフィルムは、現像に出しに行ったときには売り切れていた。
百年前まで庄司ヶ池へ注いでいた谷筋跡、御成街道を横切ろうとするあたりは予想に反して深く、急峻に刻まれていた。
On May 30th and 31st
Miranda Sensorex II, Auto Miranda 50mm f/1.9 and FUJICOLOR SUPERIA 200,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments