密林から届いた文献
Miranda Sensorex II, Auto Miranda 50mm f/1.9, CONTAX 46mm 1A MC Filter, Eyepeace for Nikon F3,
OP/TECH USA Super Classic Strap - 3/8" and クラシックカメラ専科―カメラレビュー (No.64)
14:29
F4.0, 1/17, ISO 400, RICOH GXR with GR LENS A12 50mm F2.5 Macro
21:26
F4.0, 1/24, ISO 400, RICOH GXR with GR LENS A12 50mm F2.5 Macro
amazonを渉猟して見つけた「クラシックカメラ専科―カメラレビュー (No.64) 特集 ミランダの系譜」が、きのう届いた。
十一年前、僕にとってエポックメイキングな2002年に発行されたもので、内容の充実ぶりについてはカスタマーレビュー
と同意見である。
pandaにお似合いのフォクトレンダーULTRON 40mm F2 SL Asphericalが新製品として裏表紙に全面広告掲載され、
ニューレンズ・インプレッションで取り上げられていることにも不思議な縁を感じる。
いつの日か、レンズアダプターNMに出会わんことを。
| Permalink | 0
« 合間合間の谷と谷を | Main | 風土病 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 二十歳の頃、岩波文庫で原文を読もうとして果たせなかった。(2022.02.17)
- 明日到着予定(2021.12.16)
- 直筆サイン入り(2021.11.08)
- もう二年前のこと。たいへんお世話になりました。(2021.10.18)
- ちょうど半分、P103まで紐解いた。(2021.09.29)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments