気後れの日曜日
先月末高山写真館で、一度きりでもう手に入らなかったFUJI SUPERIA 200の代わりにKodak Ektar 100を初めて買い求めた
のだが、ミランダで試すのはなんだか気後れしてしまい、販売終了数ヶ月前にストックして寝かせたきりのREALA ACE 100を
詰めて持ち出した。
歩いて訪れるのは一年半ぶりの我楽多屋へ向かうにあたって、一年半前に辿った四谷荒木町のいわばメインストリートとは
違った道行きを目論んだ。坂を下る足の感触と谷の向こうに聳え立つランドマークを手がかりに脳内GPSを働かせたのだが、
かなり靖国通り寄りの地点で外苑東通りに出てしまった。
Y氏と落ち合い、風土病を自覚してレジへ向かう。独りで店番をしていた女性店員は、もしかしたら、昨春の雨上がりの土曜、
二十三年分のニッコール年鑑を店から僕のクルマまで運んでくれた女性だったような気がしたのだが、またもや気後れして
お礼の言葉を発せられなかったのが心残りである。
今週末は、Y氏から譲り受けたAUTO MIRANDA EC 50mm F1.8を試そうか?…けれども49mm径のフィルターがまだ手元に
ないから、ポチっとやっちまった(爆)35/2.8の方が先か?…尤も、痛みが和らぎ身動きが叶えばのハナシだが。
On June 9th
Miranda Sensorex II, Auto Miranda 50mm f/1.9 and FUJICOLOR REALA ACE 100,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments