五十三歳の老玉、ふたたび
二週続けて同じタマを持ち出したのは、三月下旬の桜の盛りを挟んでILFORD XPS2 Super400とKodak PORTRA 160で
撮り比べてみたつもりのヨンサンパーロク以来のこと。あのときとは違って今回は、前の週のヱスビーより身軽なカメラを
…と見繕ってはみたものの、手持ちの非Aiニコンの中では、ほんの少し軽いだけのELWのほかに選択肢がなかった。
とはいえ、小ぶりなペンタ周りとシャッターボタン周りの小気味よさのおかげで取り回しは格段にラクで、辛うじて痛みを堪え
ながら歩き回ることができた。それでも、やはり姿勢的に辛かったのか、ふだんよりもタテ構図が少ない。
結局のところ、あえてそういう場を設えてあげない限り、この五十三歳の老玉は、なかなかに使いにくい。
ニコンF用初のF1.4レンズに対する言辞としては甚だ失礼だが、絞り開放へろへろな画作りを狙うといった以外の使い途を
見出しにくい。F8あたりまで絞ればしっかり写るのだが、すると今度は身体に馴染みのない58mmという画角が足を引っ張る。
というわけで今回は、若干のトリミングを施したコマが多い。
同じく58mmのノクトニッコールが現行品だった当時、無理して手に入れておけばよかった…などと夢想するのはもう止めよう。
あれこそ特殊なタマの輿だ。
On May 18th and 19th
Nikomat ELW, Nikkor-S Auto 5.8cm F1.4 and Kodak PORTRA 160,
scanned with OpticFilm 7600i Ai
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今夜のパルコ(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの昼ビール(2022.06.26)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今夜のパルコ(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの昼ビール(2022.06.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今夜のパルコ(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの昼ビール(2022.06.26)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今夜のパルコ(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの昼ビール(2022.06.26)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 外看板用大伸ばし(2022.06.28)
- A Week 13–19 June 2022 を 32秒間で、(2022.06.27)
- 今夜のパルコ(2022.06.27)
- 今朝のルート(2022.06.27)
- きょうの昼ビール(2022.06.26)
Comments