« 五十三歳の老玉、ふたたび | Main | 千葉の大人気ゆるキャラグッズ対決 »

May 31, 2013

駅前に「市役所」が浮いている町で

一週間前の遅い昼下がり、幾分か痛みが和らいだのを潮に、遅れ馳せながらの固定資産税納付と手帳リニューアル手続き
のため、船橋駅前の「市役所」(FACEビル5F「船橋駅前総合窓口センター」)へ出向いた。フィルムで写真も撮りたかったから、
いちばん気軽な機材感材の組合せをバッグに詰めて。

尤も、正確に云うとこのとき持ち出したEMは前回のときとは異なり、五年前の入手間もない頃、現在の奏の杜へと変貌する
造成工事が開始された直後の、今は亡き谷津のSanta Feを撮ったときのもの。
もちろん、裏蓋のメモホルダーにはKodachrome 64の箱の切れ端が入っていて、フィルム感度設定ダイヤルはASA/ISO 64
のまま。だが、こないだのFGのときの轍は踏まなかった。

吉祥寺のハモニカ横丁とは違うけれど、湊町から興り、街道の要衝でもあった古い町の駅前にぽつんと浮いている「市役所」
のあるビル。カラダのことを慮って、その周りから遠くへは足を伸ばさなかったが、ビルに数年遅れて浮き上がった
京成本線の高架下を辿ってゆくと面白そうだ。

On May 24th
Nikon EM, Ai Nikkor 50mm F1.8S with meter coupling prong on top of the aperture ring and Kodak PORTRA 160,
scanned with OpticFilm 7600i Ai

2013052405_2

2013052408_2

2013052413_2

2013052414_2

2013052426_2

2013052431_2

2013052433_2

| |

« 五十三歳の老玉、ふたたび | Main | 千葉の大人気ゆるキャラグッズ対決 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 駅前に「市役所」が浮いている町で:

» 16本618枚 [umblog]
金曜にヨドバシアキバで見繕ってきた「ナカバヤシ大収納ポケットアルバム」に、二月下旬から撮り貯めてきたモノクロ [Read More]

Tracked on Jul 25, 2013 10:58

» オモテハサマ・ヒガシフナバシ [umblog]
On June 11th Leica R6.2, Elmarit-R 28mm F2.8, Serires 7 [Read More]

Tracked on Jun 19, 2016 21:22

« 五十三歳の老玉、ふたたび | Main | 千葉の大人気ゆるキャラグッズ対決 »