« 111周年 | Main | ソコでも報道結び »

Jan 12, 2013

allergy testing

これまでスギ花粉に対する耐性は保ち続けてきたものの、高一のときに全身蕁麻疹に罹って以来海老の一部に過敏になったり
もともと目がすぐに赤くなりやすかったり…と、何らかのアレルギー持ちの自覚はあった。今週会社で聞いた産業医の話によれば
スギ花粉症予備軍と呼んでも差し支えない身体に思われ、ひとまず近所の行列のできる耳鼻科へ行ってアレルギー検査を受ける
ことを思い立った。

本当は朝イチで行って済ませてしまおうと思っていたが果たせず、昼の船橋整形外科リハビリからとんぼ返りで午後の部開始の
五分前に受付に並ぶ。二ヶ月前のように立錐の余地もないということはなく、待ち時間、診察それぞれ十五分、会計待ちが前回
同様長くて三十分といった塩梅で終わった。きょうは血液採取まで、一週間後に診断。

帰り道、この緩く下って上る道筋には、二つの谷と二つの山があることを知った。…耳鼻科のそばの三叉路に立てられた明治の
頃の「道路改修の碑」を読もうと思ったが、車道にはみ出して立ち止まらざるを得ず断念。

R0019437_2
15:26
F5.6, 1/3000, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019441_2
15:27
F5.6, 1/620, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019445_2
15:32
F5.6, 1/164, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019448_2
15:34
F5.6, 1/500, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| |

« 111周年 | Main | ソコでも報道結び »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference allergy testing:

» pollen allergy [umblog]
泣きたくなりそうになりながら津田沼駅まで四十五分かけて行軍した火曜の朝、H療法士も 同じ時間をかけて、船橋整形 [Read More]

Tracked on Jan 19, 2013 16:28

» 一週間余り連れ歩いた。 [umblog]
On November 8th, 13th, 14th, 15th and 16th OLYMPUS PEN- [Read More]

Tracked on Nov 18, 2013 02:34

» vaccinee 2013 [umblog]
16:11 F8.0, 1/440, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A1 [Read More]

Tracked on Nov 18, 2013 18:48

» 船橋市内最高海抜地点 [umblog]
「船橋市防災マップ」表面左下の「海抜の凡例」という大雑把なカラーチャートに「市内で最も海抜が高いのは習志野 3 [Read More]

Tracked on Mar 20, 2014 18:50

» 教習所通り [umblog]
On March 7th Leica R8, Elmarit-R 35mm F2.8, Toshiba 55m [Read More]

Tracked on Mar 08, 2015 00:45

» 船橋市内の標高 Yahoo! 検索 [umblog]
船橋市内の標高 Yahoo! 検索 アクセス解析ログ(足あと)を辿ってみたところ、Yahoo! 検索から誰かさ [Read More]

Tracked on Aug 25, 2016 20:11

« 111周年 | Main | ソコでも報道結び »