« November 2012 | Main | January 2013 »

Dec 31, 2012

2012年残照

R0019319_2
16:13
F5.6, 1/620, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019323_2
16:22
F5.6, 1/21, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019327_2
16:23
F5.6, 1/97, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019330_2
16:25
F5.6, 1/350, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019335_2
16:28
F5.6, 1/52, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 30, 2012

富士見庵

宴会部長のマネをして、中村橋は富士見庵にて本年最初の年越し蕎麦。テーブルの隅にある辰の置物の脇に倒れていた
小さな立て札を起こしてあげた。…「招福干支」と書いてあった。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 29, 2012

ボタ山 汽車 後藤寺 - Yahoo! 画像検索

ボタ山 汽車 後藤寺 - Yahoo! 画像検索

アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。キーワードの組み合わせに期待して原風景のボタ山
探す。…期待は裏切られなかった。

Screenshot_20121229000824_0

Screenshot_20121229001045_0

・後藤寺線 - SLグラフィティ - Blowin' In The Wind

八年前、原風景のボタ山を最初に探し出した鉄道写真愛好家のサイト、健在。

Screenshot_20121229001211_0

・夏の駅撮り(後藤寺) - 時の流れに郷愁紀行

何処かなシリーズ((笑)) たぶん後藤寺だと思うのですが駅員さんの後ろにボタ山が見えます。
でも駅からボタ山が見えたかなぁ?
一つ前のコマを下にUPしています。で、そんなに遠くには行けないから後藤寺だと思うのですが(^^)

後藤寺です。…間違いなく、あのボタ山です。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 28, 2012

67期生

NHK「タイムスクープハンター」を堪能した後、そのまま「ドキュメンタリー同期生」を見ていた。五十路を迎える
宝塚67期生39人の人生。キレイゴトじゃなくて凄まじくて素晴らしい。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ホ…ホンマでっか?

Screenshot_20121228050747_185850034

…てゆーか、いつの間にか「破損したSDカード」アイコン消えてるし。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 27, 2012

マ…マジですか?

Screenshot_20121227050930_085850034

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 26, 2012

またやっちまった。

またやっちまった…OverLay Brilliantの先行発注。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 25, 2012

Psychedelic Pill [Disc 1]

昨夜サンタさん…じゃなくてヤマトのおじさんが届けてくれた"Psychedelic Pill"二枚組をスパッとリッピングして晩飯
平らげてから改めてCD原盤とじっくり向き合っている。…三曲目の"Ramada Inn"で、ようやくいいカンジになってきた。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 24, 2012

時間を持て余した。

母が撮った人形の写真を年賀状に仕立ててあげてテストプリントを済ませ、ずっと気になっていたサンアイカメラへ
出かけた。二月で店仕舞いすることがWebで告知された後、閉店の挨拶と売り尽くしを知らせる葉書も届いていたが
なかなか足を運ぶことが叶わなかった。

「ねぇ…寂しくなっちゃったでしょう?」と云いながら、眼鏡のMさんが近づいてきた。
「先月来たときにもしかしたら…って気になったんですけど、そんなこと訊くのもヘンだと思って。でも残念です」
「時代の流れでねぇ…」

…というやり取りの最中、空っぽに近い棚に目を走らせて角窓黒Fアイレベルファインダーに出会ったときに触れた
富士山マークの白Fを探したけれどもはやその姿はなく、その次点として、恐らく最後まで売れ残るであろう35-70
ズーム付きのF-601を引き取ってきた。夏に手に入れた600番台と並んで売られていたものだ。
もう一つ、あまり見かけない三脚アダプターAH-2も手にしたが、長話を決め込むのも何だか憚られ引き上げてきた。
…おかげで、津田沼駅前で日没を待つ時間を少々持て余した。

R0019304_2
16:10
F5.6, 1/1740, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019316_2
16:57
F5.6, 1/32, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (1) | TrackBack (3)

Dec 23, 2012

人生初第九

いよいよこれから人生初第九フル楽章@習志野文化ホール

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

6に乗っちまった。

R0019298_2
16:33 on December 22nd
F5.6, 1/73, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5

土曜の通院その2の船橋整形外科のH療法士から体幹を意識する最近のお稽古にお墨付きをもらい、よいお年をと告げて
出発、ようやくの雨上がりに垣間見えた夕陽を背にみなと近くのディーラーを目指し、残照の空の下で初めて相見えた銀青。
期待していた以上に、四週間前に見た白とは全く別のクルマに見える。「乗ってみますか?」「…え?いいんですか?」という
儀礼もそこそこに、ディーラーの周囲1キロほどを四角く反時計回り。

アクセルペダルに乗せた足の踏み加減がそのままクルマの挙動に直結しているかのように回るディーゼルターボエンジンは
左折小回りからの立ち上がりの際に「カリカリカリカリ」鳴った。…第三コーナーを回る頃にはそれを愛嬌だと感じ始めていた。

帰宅してから出直し、津田沼駅改札で先週の大井町メンツのうち二名と合流。土浦のTさんはやはり野田線でショートカット、
病み上がりのM部長は大人気なく…もとい大人しくフツーの靴で現れた。「九州のTさんまだかな…」などとボケた後、南口の
白くて大きな四角い看板
のほうとう家の暖簾をくぐって定刻から呑み始め、一時間経過後に暖簾さんも合流…日付が変わる
直前、みなさんシンデレラのごとく散開していった。終電間に合ってよかったですね。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Dec 22, 2012

通院Saturday

土曜の通院その1はオリーブ歯科。左上の歯は被せものが入って完治。残るは、抜かずに済んだものの根が落ち着くまで
半年以上仮歯で経過観察中の右下の歯。次は立春まで間を開けることになり、オリーブたちに良いお年をと告げ韓味家へ。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Dec 21, 2012

納付2012_6

東中野で乗った電車の終点が千葉であることに後ろ髪引かれながらも浅草橋で下車…出勤前に、第三期分の船橋市役所向けを
ゆうちょ銀行で納付。米子市役所向けは中国支社管内の窓口のみ扱い、帰りにファミマに寄ろう。

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

ボタ山 北九州 - Google Image Search

ボタ山 北九州 - Google Image Search

アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。飲むもの飲んで出すもの出して、総合判定待ちの間の手慰み
nexus7にもSnapspeedをインストールし、スクリーン・ショットを貼りつけてみた。

Screenshot_20121221125909_0

やはり有名な忠隈のボタ山の画像が多いが、後藤寺の僕の原風景のボタ山もいくつか見つかる。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 20, 2012

白くて大きな四角い看板

南口の白くて大きな四角い看板に久しぶりに灯が点っているのを見てひと安心。…だが、あすのバリウム飲みを控え
9時以降の呑み食い御法度ゆえ、真っ直ぐ帰ってきた。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Dec 19, 2012

初スクリーン・ショット

Screenshot_20121219183111_018003348

ボリュームボタン下側と電源ボタン同時押しでキャプチャ、Snapspeedで"CROP"して保存してjpegを生成…てゆーか、
帰ったら一番左上の「破損したSDカード」アイコン消さなきゃだ。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Dec 18, 2012

破損したSDカード?

昼前に突然「SDカードが破損しています。カードの再フォーマットが必要な可能性があります」というアラートが現れて
消えなくなったXperia acro HD。だが、カードに入れたはアプリきちんと動くし、画像なども全て無事。…はて?

| | | Comments (4) | TrackBack (2)

Dec 17, 2012

Web問診入力しました。

きのう健保組合から「人間ドックの問診票Web入力するって申し込んでたくせに未入力ですよ」という督促メールが届いた。
…そんなことはすっかり忘れていたが、年末恒例マークシート塗り潰しに代えてnexus7で入力を済ませた。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 16, 2012

長蛇

エレベーターを降りて三度スイッチバック、二度右折の後に講堂に入り、さらにもう一度右折とスイッチバックで、ようやく
投票券を受け取る。途中、ドクロと無数のスタッドが打たれた革バッグを提げた辻村ジュサブロー人形顔女子と二度すれ違う。

R0019267_2
12:25
F8, 1/870, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019269_2
12:26
F8, 1/620, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019270_2
12:26
F8, 1/1620, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019272_2
12:28
F8, 1/660, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019284_2
12:36
F5.6, 1/1230, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019288_2
12:38
F5.6, 1/2500, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

R0019290_2
12:40
F8, 1/1320, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 15, 2012

saab92 - Google Image Search

saab92 - Google Image Search

アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。

Saab92_2

…ウチのSAAB KeyChainCarも、仲間に加えてやってほしい。

Dsc_0349_2
11:58
F2.8, 1/160, ISO 800, Nikon D600 with Voigtländer Ultron 40mm F2 SL2 N Aspherical

D600のNEFが開けるようになるのは一体いつのことなのか…とAdobeのカメラ機種対応表(Camera Raw)を見てみたらば、
どうやら僕のPSE10は切り捨てられてしまうらしいと読み取れた。口惜しいがPSE11にアップグレード。ここにはまだ載っていない
CAMERA RAW 7.3.0.71をインストールし、晴れて初RAW現像と相成った。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

どうかひとつ、来週は雪駄で津田沼へ。

R0019260_2
22:58 on December 14th
F2.5, 1/68, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (4) | TrackBack (1)

Dec 14, 2012

最近のお稽古

無理して左足を前へ振り出そうとせず、右足を軸に体幹の筋力で身体を前へ押し出すイメージで歩くように言われて以来、
その体幹を意識するべく、ヘソ周りから下腹部にかけて気合いを込めながら、すべからく立ち居振舞う稽古をしている。
左足先の緊張を和らげる効果も実感。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 13, 2012

わかば

江戸通りの横断歩道に貼りついてペッタンコになってたタバコの箱の絵柄をチラ見した。…わかばだった。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 12, 2012

対策緩和

このところトラックバックを受け付けなくなったのは、先月末講じたコメントスパム対策で、URLをNGワードに指定したせい
だったらしい。「コメント/トラックバック規制」という設定画面で指定したからだと推察する。融通利かないな>ココログ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 11, 2012

ワーク・フロー_2

金曜までは、ワーク・フローどおりEye-Fi⇒アルバムでトリミング(≒リサイズ)⇒Firefoxで写真をアップロード。土曜以降
Snapseedで"CROP"してからアルバムでトリミングしてみたらば、劣化が少ない。きのう、DNGからフォトショした写真も
アップして比較。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 10, 2012

三週間目

今朝もいなかったな、グータッチおじさん。…元々、月曜にお目にかかることは滅多になかったけれど、姿を見なくなって
今週で三週間目になる。お店が掻き入れどきで、朝に出張ってくる余裕がないとかいうのならいいのだけれど。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 09, 2012

Dinosaur

R0019225_01819838721
16:52
F2.5, 1/24, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019225_2


R0019226_01284600395
16:52
F2.5, 1/20, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019226_2


R0019228_01702437767
16:52
F2.5, 1/20, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019228_2

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

やはりおわりのはじまりだった

新品・中古カメラの専門店 サンアイカメラ

閉店のご案内

突然で誠に恐縮でございますが諸般の事情により
平成二十五年二月十日を以って閉店させて頂く運びと
なりました、皆様に永い間お引き立てご愛顧頂き大変
お世話に相なりました、
謹んで心より厚く御礼申し上げます。 サンアイカメラ

* ホームページ掲載商品、10%~20%引きにて販売中です、

二週間前、気になって仕方がなかったけれど訊きそびれたこと、そして聞きたくなかったことが
ズバリ書いてあったのを見つけた。あのときも二千円ほど割り引いてくれた。…あと残り二ヶ月。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Dec 08, 2012

日没前

R0019212_01819838721
16:05
F5.6, 1/620, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019212_2


R0019217_01284600395
16:09
F2.5, 1/90, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019217_2


R0019218_01702437767
16:10
F5.6, 1/45, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019218_2

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 07, 2012

黄色い

アルバムでトリミング(リサイズ)するとき、ファイルサイズが1MB超になる場合と数百KBになる場合の匙加減…
というか、指加減が分からない。

Img_20121207_100620819838721
08:42
F5.6, 1/90, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
R0019209_2

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 06, 2012

暖色系

MyMio MFC-J850DWNで初めて純正光沢紙に写真を出力。SPICULEのハロウィンが、ディスプレイで見るよりも暖色系で
ほっこり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 05, 2012

先週がクライマックスだったように思う

R0019201_2
23:07 on December 4th, watching "恋するハエ女"
F2.5, 1/90, ISO 800, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 04, 2012

江戸川渡った

江戸川渡って市川。この頃合いだったら、火曜ドラマナイトに滑り込みセーフか。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Dec 03, 2012

ファンタジー

どこかで誰かも呟いていたけれど、都知事選候補者ポスターの中に、どうにもこうにもフォトショヤり過ぎに見えてしまう
一枚がある。五、六年前地元で見かけた、なんたらチルドレンだった女性代議士のソレに匹敵するファンタジーだ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 02, 2012

真冬の午後の夢

午睡で見た夢のなかで、久しぶりにTDM850に乗った。4速3000回転くらいで緩く右にコーナリングするのが楽しかった。
クラッチレバーの遊びに指の動きが馴れず、繋ぐときに滑らせていた。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Dec 01, 2012

雨が上がると北風が強くなってきた。

R0019194_2
14:09
F5.6, 1/810, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2012 | Main | January 2013 »