コダクローム 空 - Google Image Search
コダクローム 空 - Google Image Search
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。…二、三週間前にこれを見つけたときに目に留めておいた
のだが、今は見当たらなくなったこのサイト。
・【 34年熟成したコダクロームの写り - Farewell Kodachrome! 】 - Norisuke's Eye
さあ、昨日予告したように1976年のフィルム期限切れから
34年熟成したコダクローム劇場の始まりです。
思ったより味わ深い写真が撮れました。
#フィルム購入の顛末を書いたこの記事も読んでくださいね。
恐らく世界でもこんな写真が見れるのはこのブログだけでしょう(笑)
同じことしようとしても昨年末を持ってコダクロームの現像所は
全世界から消滅したので残念ながら不可能なのです…。
コダクロームというのは外式リバーサルフィルムといい、
重厚な発色、高解像度、耐変色性などには定評があり
50年以上たっても美しい発色をするのは
以前も紹介したここを見ても明らかですが
現像前のはご覧のとおりな不思議な変色をしますね。
発色…というよりは、最初から色が抜けてるというか、色が乗らなかったというのか。五十年以上前のコダクローム
(…のスライド原版の見え方を再現したインクジェットプリントアウト)の素晴らしさは、CAPA IN COLOR展のときに
目の当たりにしたが、ナマモノのままで放って置いたらこうなるということか。それにしても、色はさておき、画像
そのものがしっかり定着している(ように見える)のはさすが。
あと、プラモデルにしか縁のなかったF4EJファントムの画像が目につくのと…やはり、大展望台が赤かった頃の
タワーの画像が拝めるのがありがたい。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 2016年のきょう、新宿の街はずれに、雪が降っていた。(2021.01.18)
- プリントWSへ(2021.01.17)
- 絞りコマれました。(2021.01.16)
- 今季最後の?とれたてホッ(2021.01.16)
- 伊勢丹姉妹?(2021.01.16)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事
- 2016年のきょう、新宿の街はずれに、雪が降っていた。(2021.01.18)
- プリントWSへ(2021.01.17)
- 伊勢丹姉妹?(2021.01.16)
- カンパイ(2021.01.15)
- スクエア四コマのうち一コマを擦り直し差替え(2021.01.06)
「Photography」カテゴリの記事
- 2016年のきょう、新宿の街はずれに、雪が降っていた。(2021.01.18)
- プリントWSへ(2021.01.17)
- 絞りコマれました。(2021.01.16)
- 今季最後の?とれたてホッ(2021.01.16)
- 伊勢丹姉妹?(2021.01.16)
Comments