« リハビリ、抜糸、フジヤ、スパイキュール | Main | マッセリアのボロネーゼ »

Sep 16, 2012

ワーク・フロー

去年の五月からGXRのメモリーカードスロットに入れてるEye-Fi Pro X2 8GBの本来の活用法を、ようやっと見出だしたこの数日。
撮影してWi-FiをONにしたIS12Sに飛ばし、アルバムでトリミングしてFirefoxでココログにアップロード…というワーク・フロー。

| |

« リハビリ、抜糸、フジヤ、スパイキュール | Main | マッセリアのボロネーゼ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Comments

コレってEye-Fi内蔵カメラ側からは、WiFi先はタダのディスクドライブとして認識されるの?
WiFi先からはアクセスポイントとして認識されるの?
AndroidやiPod touchのカメラ機能はタコだけど、それに代わってそれらの「眼」として使えるということなの?

Posted by: 柳屋暖簾 | Sep 17, 2012 06:56

「ダイレクト転送モード」といって、その名のとおり、あらかじめ契りを結んだ端末と懇ろになります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/12/news065.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1204/20/news029.html

> それに代わってそれらの「眼」として使えるということなの?

まさしくそんなカンジなのですが、常にリアルタイムに、というわけにはいかず、実際次の記事のような懸念も
あったりして、これまでは使ってこなかったんです。でも今回思い付きで試してみたらうまくいってます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/27/news055.html

Posted by: USHIO | Sep 17, 2012 10:52

リアルタイム性はそれほど期待できなくても、概ね
「携帯機器から見れば、高級な『眼』を手に入れた」
「カメラから見れば、インターネットにアップロードするための手段を手に入れた」
という理解で宜しいのでしょうか。Xiモデムは持ってます。

Posted by: 柳屋暖簾 | Sep 18, 2012 23:19

は、はい、概ねそのとおりで。

Posted by: USHIO | Sep 18, 2012 23:28

買いかなー。いや、車買ったしなー。

Posted by: 柳屋暖簾 | Sep 21, 2012 18:24

…Eye-Fi一枚のことでアタマ悩ましてる風じゃないな?

Posted by: USHIO | Sep 21, 2012 20:43

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ワーク・フロー:

» ワーク・フロー_2 [umblog]
金曜までは、ワーク・フローどおりEye-Fi⇒アルバムでトリミング(≒リサイズ)⇒Firefoxで写真をアップ [Read More]

Tracked on Dec 11, 2012 20:48

« リハビリ、抜糸、フジヤ、スパイキュール | Main | マッセリアのボロネーゼ »