一年ぶりのXOOM不機嫌ほか
きのうの朝あたりからMOTOROLA XOOMの機嫌がすこぶる悪い。…といっても、昨夏のように起動しなくなったわけではない。
起動することはするのだが、その後の一切の動作が石のように重くて全く使いものにならない状態。…思えば、少し以前から
ウィジェットの一部がホーム画面に表示されなくなったりする現象が起きていたのは、コレの前兆だったのかもしれない。
今回はフルリセットを試すことが出来るが、それは後回し。
星飛雄馬が「8月31日(金)までだぜ!!」と睨むクロネコメール便シートメールを開いて初めてその存在を知った「HOME SPOT
CUBE」の永年無料レンタル申込みをXPERIA acro HD IS12Sから行う。
数週間前、auの何たらセンターからの「Wi-Fiについてご興味ありませんか?」という電話に、「あ、使ってます間に合ってます」
とか答えて切ってしまったことがあったが、コレの案内だったのだろう。
auひかりに切替えたことでプロバイダ料金と電話料金とケータイ料金がどう下がるのかシミュレーションしようとしたらば、当面の
無料期間やらキャッシュバックやらパラメータをあれこれ考慮するのがメンド臭く打っ遣り。とりあえず@niftyオプションサービスを
見直す余地などないかしら…と目をつけたのが、一年半前のフレッツ光ネクスト化と同時に加入した「常時安全セキュリティ24」。
デスクトップPCを起動するたび、「他のセキュリティソフトが動作中のため機能を発揮できません」というアラートを上げていたこの
サービスが実はお得でスグレモノだったということに気づき、ノートPCの11zにプレインストールのマカフィーを削除した上で導入。
デスクトップPCのNorton Internet Securityは、毎年の自動更新サービスを解約した上で削除。
Wi-Fiアクセスポイントに格下げとなって活躍中のブロードバンドルータのファームウェアアップデータを見つけてダウンロードする
…もインストールできず。デスクトップPCのLANポートに直挿しでIP直打ちしてもウンともスンとも。
ずっと以前から気にはなっていたGoogle Chrome。いつの間にかデスクトップPCのデスクトップに作られていたアイコンをクリック。
新鮮さと小気味よさが、四、五年前のFirefoxを思い起こさせるようで気に入り、11zにもセットアップ。このエントリーもChrome21で
書いた。
| Permalink | 0
« オリンポスの果実 | Main | ひかり_4 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- …あれ?肩すかし、メンテナンス無事完了?(2021.11.18)
- さて、こんどはどんだけメタメタやらかすか?(2021.11.17)
- 一年経った。(2021.09.03)
- パララ問題改善一周年、(2021.04.26)
- キリ番ゲッチュ(2020.09.03)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 足場がやってきた。(2023.04.26)
- 07:22 on November 19th(2021.11.19)
- 炊くと、ちょっとアレなんですけれど…(2021.09.25)
- 設置三日目、快適快適(2021.09.25)
- 二年前のきょう撮った写真らしい。(2020.09.02)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Mobile Circumstances」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments