エイリアンの下アゴほか
Nikon Ai AF Teleconverter TC-16 with F3AF and Lense Hood HK-12 with Ai Zoom-Nikkor 28-50mm F3.5S
おととい東急東横店西館八階第15回 世界の中古カメラフェアにて出逢った、小物ながらの大収穫。
昨秋以来GXR MOUNT A12を愛用する日々ゆえMマウント玉に対する若干の後ろ髪感は意識したものの、幸い危惧したほど
ではなく、今回もライカウヰルスに侵されることはなかった。本命のAW-1は現れる気配すらなく…というより、ニコンの中級機
全般の出物が少なく、その一方で黒Fの上物が目立った。
…そんな中「アルプス堂」の出店で、"エイリアン"ことDX-1つきF3AFの"下アゴ"テレコンTC-16に出逢い、五年がかりでようやく
システムをコンプリート。さらに、昨年フィルターやフードの出物が豊富だった「秀光」で、手を伸ばした先に被せ式レンズフード
HK-12があった。ちょうど一年くらい前に秋葉原のキタムラで入手した28-50mmズームの距離環に被せて装着する専用フード。
E36-72mm用のHK-8と同じ装着方法。
元箱・取り説つきだったテレコンTC-16は快調に動作した。取り説には「DX-1つきのF3AF以外では使用不可」と明記してあり、
前オーナーもそこに下線を引いていたが、Wikipediaやニコン全一眼レフカメラ発売年表/仕様 (By キンタロウ)の記載
を信じてF-501に装着してみたところ、問題なく動作した。しかも、装着可能レンズとはされおらず、AF動作可能な開放F値2.0
よりも二段近く暗い28-50mmズームによる結果。
09:36
F5, 1/20, ISO 200, RICOH GXR with GR LENS A12 50mm F2.5 Macro
| Permalink | 0
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments