ポルシェ935 Yahoo! 画像検索
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。小学校低学年の頃抱いた「いつかはフェアレディZ」という強い憧れは、
その後僕のアイコンが辿った遍歴に比べれば、まだしもささやかで現実的だったのかもしれない。スーパーカーブームが始まった
とき、それはベルリネッタ・ボクサーだったし、ブームの終わりが見えてきた頃には、ポルシェのレーシングカー、なかんずく935
に取って代わられていた。今回改めて感じたのは…
1.やっぱりマルティニ・カラーがいちばん好きで、次点がクレマーとイエガーマイスター・カラー。これら以外は亜流に見えてしまう。
2.ただしモビー・ディック は、真っ白けのプロトタイプが美しい。タミヤの1/24に手を出したが完成できなかったことはさておきw
3.当時は初期型と白鯨の谷間に沈んであまり関心を払わなかった935/77にも味のある美しさを感じる。特にバックシャンに。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
「Photography」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
Comments