« ATTRACTIONS! KONISHI YASUHARU Remixes 1996-2010 [Disc 2] / wall of sound:the very best of phil spector 1961-1966 | Main | あけぼのなう »

Mar 23, 2012

ニコンEL2 AW-1 - Yahoo! 検索

ニコンEL2 AW-1 - Yahoo! 検索

アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。「いわゆるコレクターズアイテム的シロモノ」だというAuto Winder
AW-1への関心はやや薄らいだ…
とか云っておきながら、結局、一ヵ月後の中古カメラ市ではソレを追い求めていたが、ソレ
しか見ていなかったから副産物に出遭わずにすんだ。…その後も気がつくとソレを探していることに気づくが、ソレ自体も含め、
僕にとっての出物が低調なのがいまの潮目らしく、命拾いをし続ける日々である(笑)

今回、「もしかして何か出物はないものか?」とこの検索結果を渉猟するうち、比較的温厚な空気の2chスレッドも読んでみた
が、記事として秀逸だったのは、ニコンのグローバルサイトにあったコレ。

・Part 8 : "Nikomat ELW / Nikon EL2" - Best of the Rest - Nikon Imaging

日本のニコンイメージングのサイトを探しても、どういうわけかコレに相当するコンテンツが存在しないのだが、読み進めるうち
ピンとくる下りに目が留まった。

I, the author of this article, used to work in Nippon kogaku's designing department, felt a bitter feeling when asked by a sales representative of an electronic parts company "Isn't Nippon Kogaku K.K. going to make a "Continuous Shooting SLR"?"

「日本光学さんは、"連射一眼"をやらないんですか?」と問われて忸怩たる思いをするというこの下り、いつしかニコンのサイト
から姿を消し、増補して出版された書籍も今や絶版となっている「ニコンファミリーの従姉妹たち」で読んだテキストだ。

ページ情報を表示させると、"Best of the Rest / Nikon Family Cousins"というフレーズ。さらに、URLをよく見れば"cousins"
が使われていることに気がつく。…こうして海外のサイトには載っているにも関わらず、この「従姉妹たち」を日本のサイトから
抹消してしまったそのワケが解せない。何か"社内事情"でもあるのだろうか。

Nikon_el2_aw1_2

| |

« ATTRACTIONS! KONISHI YASUHARU Remixes 1996-2010 [Disc 2] / wall of sound:the very best of phil spector 1961-1966 | Main | あけぼのなう »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ニコンEL2 AW-1 - Yahoo! 検索:

» 次は日本橋 [umblog]
東銀座に向かってる。そこから銀ブラ開始だ、もう先は見えているとしても。 [Read More]

Tracked on Feb 23, 2013 00:07

« ATTRACTIONS! KONISHI YASUHARU Remixes 1996-2010 [Disc 2] / wall of sound:the very best of phil spector 1961-1966 | Main | あけぼのなう »