« 中野新橋の新しい橋 - Google 検索 | Main | Beautiful Beautiful Songs / 歌がうまれてる »

Feb 19, 2012

暮れ泥む中野新橋

On February 18th

一年と八ヶ月ぶりに中野新橋を訪れる。ホームドアを除けば、相変わらず駅は往時のままの佇まいだったが、壁や床の裏側
から何やらドリルの響きが聞こえる。よくよく案内を見れば、大きなRを描く対向式ホームの下を貫いて連絡通路とエレベータを
設置する工事が進められていた。…そして、何度深呼吸をしてみても、昔ながらの地下鉄の機械油混じりの何だか甘いような
カビ臭は、もう漂ってはいなかった。

新しい新橋は想像していたほど解放的過ぎることもなく、程よい狭隘感を保ったまま谷底のこちら側とあちら側を繋いでいた。
…が、その塗装の下にあるのは"軽金属製の手摺"だとありありと分かる赤い欄干は、真っ新の擬宝珠とともに歳月を経た後、
一体どんな姿をしているだろう。

写真短大本部キャンパス斜向かいの芸術情報館。階段踊り場に設けられた「フィルムカメラ博物館」を、今回はじっくりと睥睨
してから2階へ。無人の写大ギャラリーでひとり、土門拳のオリジナルプリントに生まれて初めて向き合う。「闘う写真家」という
歴史的評価とは裏腹に、木や草や苔や土壁や乾漆像などのディテールを優しく「紡ぎ撮った」がごとき写真の数々。

ギャラリーを後にして再び神田川沿いを辿る。新橋まで戻ると、陽が落ちようとする上流の護岸がまだ当時のままだったことを
思い出すが、いったん三年と八ヶ月ぶりにかつて暮らした社宅のあった界隈へと踵を返し、新橋通りの坂を上る。…通りには
飲食店などが増え、高校卒業まで通った床屋「ハイセンス」も、周囲と競うかのようにイルミネーションを点していた。もう還暦を
越えたであろう兄ちゃんは、今回は店に立っていた。当時のままの髪型…まるで、それを白髪に染め、膚に皺を刻んだだけの
ような出で立ちでそこにいた。

社宅のあった路地への曲がり角で青梅街道の方から歩いてきた小柄な白髪老婦人と擦れ違い、もしや…と思ったものの声を
掛ける機を逸し、後ろ姿を見送る。背景に聳える秀和レジデンスの白壁と青屋根は当時のまま、そのため見慣れて感じられる
路地。…すると、建て替えられたお向かいのアパートの一階玄関で、「ただいま」を告げる聞き覚えのある声。

仮に今この身体で暮らしていたら日々往生していたであろう急坂を下って右に折れ、昔の川筋跡と思しき曲がりくねった道を
辿り二十年ぶりに中学校へ。…昇降口のガラス越し、残照に浮かび上がる下駄箱と、その向こう、校庭に敷き詰められていた
白くて細かい砕石が舞い上がる匂い。

R0017532_2
16:13 on February 18th
F5.6, 1/104, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017534_2
16:17 on February 18th
F5.6, 1/870, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017535_2
16:18 on February 18th
F5.6, 1/2100, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017542_2
16:22 on February 18th
F5.6, 1/570, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017543_2
16:24 on February 18th
F5.6, 1/1320, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017545_2
16:29 on February 18th
F5.6, 1/540, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017555_2
17:10 on February 18th
F5.6, 1/250, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017559_2
17:16 on February 18th
F5.6, 1/104, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017560_2
17:23 on February 18th
F5.6, 1/48, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017563_2
17:36 on February 18th
F5.6, 1/6, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017566_2
17:40 on February 18th
F5.6, 1/26, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

R0017567_2
17:42 on February 18th
F5.6, 1/45, ISO 400, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 and Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II

| |

« 中野新橋の新しい橋 - Google 検索 | Main | Beautiful Beautiful Songs / 歌がうまれてる »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 暮れ泥む中野新橋:

» IMAWANO KIYOSHIRO sings soul ballads [umblog]
先週末、イオンのタワレコのお節介な「大人のJ-POPS」コーナーで見つけた、清志郎の遺したトラックリストを再現 [Read More]

Tracked on Mar 20, 2012 21:39

» "1/48 ISO 200" - Google Image Search [umblog]
"1/48 ISO 200" - Google Image Search アクセスログから辿った、誰かによるイ [Read More]

Tracked on Jun 26, 2012 21:52

» 淀橋線_3 [umblog]
中学二年の春から十三年間近く暮らした中野新橋界隈を最後に訪れて以来、アッと言う間に二年余りが過ぎ去った。 川や [Read More]

Tracked on Mar 10, 2014 23:13

» 二年ひと昔 [umblog]
一昨日の中野新橋界隈ネタに対するFBでの鍋横界隈も含めたコメント展開を受け、当時のランドマークや店を探して ス [Read More]

Tracked on Mar 12, 2014 20:40

» 今週末も先週末も、 [umblog]
On March 29th Nikon FM3A, Voigtländer Ultron 40mm F2 SL [Read More]

Tracked on Apr 07, 2014 00:02

» にあった社宅 中野新橋 - Yahoo! 検索 [umblog]
にあった社宅 中野新橋 - Yahoo! 検索 アクセス解析ログ(足あと)を辿ってみたところ、Yahoo! 検 [Read More]

Tracked on Mar 13, 2015 20:42

» 雪とベスパ [umblog]
Around November, December 1989 and January 1990 Kodachr [Read More]

Tracked on Jul 27, 2015 00:14

» JUN 88 [umblog]
Around April, May and June 1988 Kodachrome 200 with Nik [Read More]

Tracked on Aug 22, 2015 22:35

» 納付2015_7 and 8 [umblog]
総合判定までのおよそ二時間を有効活用。 出すモノを出しきった後笑、駅前交番脇の階段を下り、中央線のガードを潜っ [Read More]

Tracked on Dec 18, 2015 20:01

» 中野新橋 ホームドア - bing [umblog]
中野新橋 ホームドア - bing アクセス解析ログ(足あと)を辿ってみたところ、bingから誰かさんが、「中 [Read More]

Tracked on Oct 03, 2017 20:29

« 中野新橋の新しい橋 - Google 検索 | Main | Beautiful Beautiful Songs / 歌がうまれてる »