« 19時08分 | Main | EL2拾遺など »

Aug 27, 2011

EL2

Nikon EL2, Ai AF Zoom Nikkor 20-35mm F2.8D(IF), 77mm L37c Filter, Instruction Manual for Nikomat EL and
Nikon Camera Guide

R0016055_2
11:29
F3.2, 1/40, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

長らく気になっていた「絞り環付」AF広角ズームニッコールを手に入れて以来一月あまり、これの専用フードHB-8を捜し求めて
きたが、今のところは数寄屋橋の某有名店で耳にしたとおりの展開を辿っている…というか、ひょっとしたら…と期待して二度
足を運んだ第3回新宿クラシックカメラ博でも、またしてもこのところと同じ顛末…すなわち、「ソレ見たことか」的副産物的邂逅。


On August 24th

・前橋の「ワカイカメラ」の出店で出会った点検済みという触れ込みのEL2。¥13.5k。マイ・ファースト・ニコンFE発売までの橋渡し
 で短命に終わったこのカメラ、初めて手に取ってみたところ、後継のFEとは全く異なる存在感を掌の中で訴えてきたのだった。
 大きさと持ち重りはそれなりだが、巻き上げはまるでF3のソレを思わせるように軽やか、シャッター音はソリッドで金属音的な
 残響は小さい。ファインダーの見易さは云うまでも無く、明るさはそれほどではないにせよスプリットに頼ると割り切ればよい。
 細かいローレットの刻まれた巻き戻しノブの手触りやシャッタースピードダイヤルのクリック感は、三十年前の夏、高校の部室で
 Hが持ち込んだ初期型FMブラックを操作させてもらったときのそれを思い出させてくれるようだ。…あのとき、僕は初めてニコン
 カメラに触れたのだった。その後、僕が選んだFEは亡父の強い助言を聞き入れた結果銀ボディとなり、満足はしながらも小さな
 違和感を拭い去ることができないまま、使い続けることになった。

・初日ならばオートワインダーAW-1もあったというワカイカメラには取り説の在庫はなかったため、mixiでその名を目にしたこと
 がある「カメラの塩田」で籠の中を手繰る。…が、さすがにEL2用は見当たらず、とりあえずNikomat EL用を手にする。¥1k。
 合わせて、ニコンカメラの小(古)ネタに載っていた「Nikonカメラガイド」の、もう一種類のタイプに出会う。¥0.8k。前回入手版
 とは違って裏表紙のコードからは年代を類推できなかったが、フォトミックFTNがフラグシップ扱いであることから昭和45年前後
 のものか?


On August 26th

・引き続きHB-8と、今度はAW-1も視野に入れて渉猟。「カメラの塩田」で77mm L37cの新品を確保。¥1.8k。来場二回のお買い
 上げ額合計を上回る値がついたもう一台のEL2は、高崎のカメラ店のショーケースで売れ残っていた。


…嗚呼そうだ。眠れる森のXOOMをauショップに持ち込まナイト。

| |

« 19時08分 | Main | EL2拾遺など »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference EL2:

» EL2拾遺など [umblog]
Nkomat ELの取り説からは読み取ることのできなかったNikon EL2についてのTipsをニコンカメラの [Read More]

Tracked on Aug 28, 2011 18:41

» EL2拾遺_2 [umblog]
Haniwaさんのblogに載っていたサイトに新宿高島屋で入手叶わなかったNikon EL2用取り説の英語版ス [Read More]

Tracked on Sep 09, 2011 18:37

» 有楽町で逢いました。 [umblog]
Instruction Manuals for Nikon Photomic FTN Finder, Niko [Read More]

Tracked on Sep 24, 2011 12:32

» 千葉中央で逢いました。 [umblog]
Instruction Manuals for "Absolutely Automatic Single‐le [Read More]

Tracked on Dec 04, 2011 21:39

» ニコン aw-1 - Yahoo! 検索 [umblog]
ニコン aw-1 - Yahoo! 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果…の1ページ目。大 [Read More]

Tracked on Jan 22, 2012 20:59

» 次は日本橋 [umblog]
東銀座に向かってる。そこから銀ブラ開始だ、もう先は見えているとしても。 [Read More]

Tracked on Feb 22, 2013 23:54

» 広いが広すぎない [umblog]
高校時代からつい数年前まで、手持ちレンズの中では28mmがいちばん広角だった。…今回持ち出したズームレンズの [Read More]

Tracked on Apr 30, 2013 20:16

» elw ニコマート Yahoo! 検索 [umblog]
elw ニコマート Yahoo! 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。ニコマートが、その [Read More]

Tracked on Nov 11, 2013 22:53

» 気分転換を目論んで、 [umblog]
Voigtländer SUPER WIDE HELIAR 15mm F4.5 Aspherical for [Read More]

Tracked on Sep 13, 2014 00:53

» 飯山満アゲハ夏見ツクツクホウシ [umblog]
On September 5th Nikomat ELW, Nikkor-H Auto 85mm F.1.8, [Read More]

Tracked on Sep 07, 2015 00:11

« 19時08分 | Main | EL2拾遺など »