« June 2011 | Main | August 2011 »

Jul 31, 2011

無事に生まれただろうか?

R0015965_2
16:05
F2.5, 1/15, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015966_2
16:05
F3.6, 1/200, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015968_2
16:06
F3.6, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 30, 2011

薄型

Nikon F-501 with Ai AF Nikkor 80mm F2.8S and AAA Battery Holder MB-4

二週間前神田佐久間町で手に入れた単4ホルダーに付け替えてみる。…見た目以上に明らかに軽くなって、重心がレンズの
方へ移り、取り回し易そうなカメラに生まれ変わった。

R0015962_2
16:19
F2.5, 1/15, ISO 400, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

Jul 29, 2011

週明けに備え…

週明けの社名変更&人事異動に備え、アドレス帳の一斉メンテを完了した。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 28, 2011

まだ先が長そうだ。

きのうの秋葉原に引き続き、中野でもHB-8は手に入らず。

R0015947_2
19:24
F2.9, 1/30, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Jul 27, 2011

ソラミミか?

カネタタキが聞こえた気がした@台東一丁目

R0015942_2
18:22
F2.9, 1/125, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015943_2
18:26
F3.2, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 26, 2011

やっと思い出せましたよ(爆)

ようやっと、名前が思い出せましたよ。左から二人目…内田夕紀風の右隣にいたのは、長澤まさみでした。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

Jul 25, 2011

とはいえ…まだやはり夏

お線香と風鈴。だが、この界隈にはまだセミはいない。

R0015934_2
18:32
F2.5, 1/80, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015937_2
18:36
F3.2, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015939_2
18:38
F3.6, 1/250, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 24, 2011

アナログ停波

ウチではアナログ停波の瞬間を見届けることは叶わないようだ。リモコンの「地上A」ボタンを押しても、CATVから再変換
された映像が流れる。ただしクォリティはまさしく昔日は当たり前だったアナログのソレ。音質の方は、地デジよりも太い
筋が通っている。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 23, 2011

203kWh

さすがに今月は記録更新とは行かず、三ヶ月ぶりの200kWh台。使用期間は31日間で先月比123%の6.55/dayとなったが、
三月四月を遥かに凌ぐ好成績。…毎週末の親孝行wなどでエアコン使用を余儀なくされてきたにもかかわらずこの程度で
踏みとどまれたのは、家中の白熱灯をほぼ一掃してきたことも効いているのだろうか。
先週ようやく調光器対応のLED電球に巡り会い、残る白熱灯は洗面台のクリプトン電球2個とベッドサイドのフロアライトのみ
となった。

R0015932_2
12:55
F2.9, 1/125, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

Jul 22, 2011

颱風が夏を巻き取っていった

…まさか、先週の予感どおりなんてことはないだろうけれど。

R0015912_2
18:59 on July 21st
F3.3, 1/125, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015915_2
19:01 on July 21st
F3.3, 1/125, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015922_2
19:04 on July 21st
F2.9, 1/50, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015923_2
19:05 on July 21st
F2.9, 1/50, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 21, 2011

ニコンフォトミックFTN Apollo11 - Google Image Search

ニコンフォトミックFTN Apollo11 - Google Image Search

アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。…どうしてだろう?3ページ目くらいまでは、一昨年暮れに僕が撮った
写真がその殆どを占めているw

Nikon_photomic_ftn_apollo11

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 20, 2011

初鳴き

ミンミンゼミなう

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Jul 19, 2011

5.8cm f1.4 ニッコール - Google 検索

5.8cm f1.4 ニッコール - Google 検索

アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…僕の5.8cmは、シリアルNo.から見てそれなりに初期の製品では
なかろうかと踏んでいたが、13ページ目あたりで見つかるNikon Nikkor-S Auto 58mm f1.4 - Rolands Nikon Pages
によれば、どうやら五十一年前の最初期のものらしい。幅広の銀環部の裏側にある刻印は、"PAT. PEND."のみである。

58cm_f14_nikkor_2

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Jul 18, 2011

三時に起きた甲斐があった

やー、いい試合だった。スゴいね。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 17, 2011

西海岸へ、そして西へ東へ

R0015888_2
12:38
F3.5, 1/20, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@50mm

R0015893_2
12:41
F2.5, 1/5, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015895_2
12:44
F2.5, 1/3, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015900_2
14:54
F7.9, 1/320, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@72mm

R0015902_2
17:00
F5.1, 1/400, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015905_2
18:55
F5.6, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@72mm

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Jul 16, 2011

二匹

玄関のドアを開けると、裏の駐車場の向こうからコオロギの高らかな鳴き声。一人分の幅の路地を抜けるとき、今度は少し
低い声でもう一匹。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 15, 2011

神田佐久間町なう

ヒカリカメラの両隣は飲み屋とラーメン屋。リコーのサンキュッパが三千五百円と強気な値段で並ぶのを横目にF-501用単3
ホルダーと単4ホルダーのデッドストック品をゲット。

R0015884_2
18:40
F2.9, 1/20, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 14, 2011

帰途

きのうは盆の迎え火、きょうは風鈴の音。

R0015872_2
18:24
F2.9, 1/60, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015874_2
18:28
F2.7, 1/50, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

R0015876_2
18:30
F3.7, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015881_2
18:32
F3.5, 1/20, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@50mm

R0015883_2
18:34
F2.5, 1/50, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 13, 2011

暮れ泥むスティールギター

ハワイアンの流れるおかず横丁なう

R0015863_2
18:22
F3.6, 1/250, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015867_2
18:29
F3.7, 1/160, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015870_2
18:37
F3.5, 1/25, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@50mm

| | | Comments (0) | TrackBack (4)

Jul 12, 2011

見当たらなかった。

蔵前橋通りと左衛門橋通りの角にあったはずのはんこ屋さんが見当たらなかった。その一角がまるごと更地になっていた。

R0015852_2
18:54
F2.5, 1/20, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015853_2
18:54
F2.5, 1/60, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015857_2
18:57
F2.9, 1/80, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

R0015859_2
19:08
F2.7, 1/40, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 11, 2011

まだはじまったばかりにもかかわらず

なんだか、今年は短い夏になりそうな気がしている…いまのところ。

R0015845_2
18:35
F2.9, 1/125, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015848_2
18:37
F3.8, 1/200, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

R0015849_2
19:19
F2.9, 1/30, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Jul 10, 2011

43,039

きのうの昼下がり、予約していた定期点検のためみなと近くのディーラーまで出掛けようとしたものの、四月以来の眠り
から目覚めてはくれず、一時間出遅れる。

当初は延命を図ろうかと思っていたバッテリー、実は前回の交換から三年以上経っていることに気づいて交換を依頼。

住所変更手続きの一切合財を請け負ってくれた担当営業は、帰り際に新型Demioを、然り気無くかつ露骨にアピール。
…薄い銀青のボディカラーはイイなと思ったが、ソレには触れず、先立つものがありませんから…と軽くあしらっておいて、
サンアイカメラへ初めてクルマで向かう。 R357/R14は最小限の経由に留め無事到着。最寄りの駐車場は狙いどおりの
好ロケーションだった。

R0015838_2
17:20 on July 9th
F6, 1/640, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

R0015839_2
18:09 on July 9th
F4.8, 1/320, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

Continue reading "43,039"

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

Jul 09, 2011

人生二度目のJAFコール

バッテリー上がりで人生二度目のJAFコール。今回は待機時間が長く、すでに四十五分が経過。

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

Jul 08, 2011

お色直し

鶴の湯の漆喰壁が、涼やかに塗り直されていた。

R0015833_2
18:36
F2.5, 1/60, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 07, 2011

Sさんのお誕生日イヴ

タメ口が利けるこの二週間の締めくくりにあたり貴兄が宣誓したことをココに記します。「半年以内に成就なら、ご祝儀壱百萬円」

R0015827_2
21:28 on July 6th featuring 冷製トマトほうとうスパ
F2.5, 1/10, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

R0015831_2
21:31 on July 6th featuring マグロカツ
F2.5, 1/20, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 06, 2011

津田沼丸善大変貌

津田沼丸善が大変貌。三階は文具・雑貨類のほかは学術系専門書籍が図書館のような長い書架に整然と並ぶのみとなり、
写真集や写真関係書籍は、まるでユザワヤの領分を分捕るみたいに大幅に拡張した二階の、長い長い書架の最果ての奥へ。
動線が伸び過ぎて疎遠感を託つ。いわば充実と空虚の両性具備。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Jul 05, 2011

ココは夏

スチールギターなハワイアンが流れるおかず横丁なう

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 04, 2011

A Tail of A Swallowtail

R0015819_2
18:03 on July 3rd
F2.5, 1/40, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 03, 2011

今年初めて蚊に喰われた…二の腕の裏と掌の縁と。

R0015812_2
17:08 on July 2nd
F4.4, 1/73, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@72mm

R0015815_2
17:20 on July 2nd
F7.1, 1/320, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@72mm

R0015817_2
18:00 on July 2nd
F2.5, 1/10, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 02, 2011

くまさんを見送る。

くまさんご馳走さまでした。お気をつけて。直ぐに探してみせマスカラ。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

Jul 01, 2011

数ヶ月ぶりに

いかにも第一営業日な月初めの夜。

R0015808_2
20:25
F2.9, 1/1.6, ISO 100, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@35mm

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2011 | Main | August 2011 »