身を置きたい場所であり続けて欲しいと願うのなら
米大手書店チェーンBordersが破産法適用申請 - ITmedia News
米第2位の書店チェーンBorders Groupは2月16日、米破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請
したことを明らかにした。
今後は全店舗の約30%を閉鎖するなどの再建策を進めていく計画。同社は電子書籍やオンライン書店の台頭に
押されて業績が低下していた。
…あれあれ。昨秋の西海岸滞在中に立ち寄ったSan Joseのモールにあった、まるで"往年のソニプラ"みたいだった書店だ。
そこは、広い店内にアカデミズムからエンタメ・ギーク方面に至る幅広いジャンルの書籍その他の品々が整然と並ぶ、浮き
浮きするような空間で、自分のお土産に写真集と、甥っ子向けにストリートカーのカレンダーと、思わず「どーもくん人形」
を買い求めた。
通販ももちろん好きだが、リアルのお買い物はもっと好きだ。売り場を歩き回って目に留まったものを手に取り、あるいは
目を惹かれるものに引き寄せられて歩いてゆく…、その繰り返しの中で味わう高揚感。
だが、リアル店舗が多種多様な在庫を取り揃え、そんな"祝祭空間"であり続けるというのは、実に大変なことなのだろう。
そこが身を置きたい場所でずっとあり続けて欲しいと願うのなら、まず何を措いても、そこに足繁く通うこと。
常日ごろ津田沼の丸善に通いながら、そう感じてきた。このところ足を運ぶ機会が増えたパルコのヴィレヴァンも、そんな
場所になりそうな気がしている。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 通電、点灯(2022.05.24)
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- ルーニィ公募展「ことしのさくら2022」閉幕しました。(2022.05.22)
- 初在廊(2022.05.21)
- 外苑前(2022.05.21)
「習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事
- TAJ MAHAL ふたたび(2022.05.23)
- 今夜のパルコ(2022.05.23)
- 寝て待った甲斐あり(2022.05.22)
- 今夜のパルコ(2022.05.21)
- きょうの飯山満(2022.05.21)
Comments