« 工場送り | Main | 最後のコダクローム64上がる »

Jan 14, 2011

何を想像してみようか

「想像上の行為」も現実的影響:食べ物で実証 - WIRED VISION

チョコレートの『M&M's』を食べるところを想像してみよう。自分の前にボールいっぱいのM&M'sがあり、その
ひとつを口に入れて噛み、味わい、飲み込む。次のひとつも。その次も――『Science』に昨年12月10日付けで
発表された論文によると、30個の想像上のM&M'sを食べたあとに実際のM&M'sを食べる場合、想像しない場合よ
りも、消費が少なくなるのだという。

想像の対象がブラウニーであれ煙草であれ、リアルに想像すると、いったんはそれに対する感度が高まり、対象
に感じる魅力が強まるかもしれないが、実際に摂取するところを何度も繰り返し想像するうち、対象に感じる魅
力は薄れていくと考えられる。

こ の研究は、体重を減らすためのダイエットや、禁煙、飲酒制限などに応用可能かもしれない。ま た、なんらか
の恐怖症を和らげるためにも役立つかもしれない。

| |

« 工場送り | Main | 最後のコダクローム64上がる »

心と体」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 何を想像してみようか:

« 工場送り | Main | 最後のコダクローム64上がる »