nikon tc-16as - Google 検索
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。手に入れたばっかりの折、コイツぁ春からエンギの良い巡り会せ。
浅いところを渉猟してみると、色々と得るところが多い。
・Nikon TC-16AS [AF] - 気が付けば・・・・
・Nikon TC-16AS(セミAF)実践結果 - 気が付けば・・・・
・1.6倍AFテレコンバーターのテスト - 気まぐれ探検隊Blog
当然ながら仕様外の使い方だが、D700とReflex-Nikkor 500mm F8<New>との組合せで遊んでみたい衝動に駆られる。
あれのユルユルなフォーカスリングに触れることなくフォーカシングしてくれるのであればありがたい…のだが、ソレは流石に
ムリだろうか?
・TC-16ASはF-501で使うのが似合っている - 撮影日記
三脚ネジ穴がセンターにある通常のカメラにTC-16を装着して三脚に据えた状態では、取り外すことができない。覚えておこう。
・Nikon F-301,F-401,F-501 Part2 - 2ちゃんねる
800件を超すスレッド全てに目を通した。何度も参照されている「ニコン・ファミリーの従姉妹たち」の記事は、ニコンのサイトでは
すでに見つけられなくなっていたが、「ニコンF-501、F-301のすべて」という四半世紀前の書籍はAmazonで良品が見つかった。
さきほど佐川メール便で届いたのだが、郵便受けに入らない大きさのパッケージだったので、約款どおりならそのまま玄関脇に
立てかけられていたところを、配達人は呼び鈴を押して玄関まで持ってきてくれた。
| Permalink | 0
« 西海岸では書き初め | Main | ふたやま越える »
「心と体」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
- ポートフォリオ携え、いったん東京の西へ(2023.02.04)
「Photography」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
Comments