次世代のことなんて見当もつかないけれど
サンディスクとソニーとニコン、次世代高速メモリーカードの標準規格など策定し標準化団体に提案 - 日経プレスリリース
今回提案した仕様は、業界標準で汎用性の高いPCI Express(※2)インターフェースを使用することで、
500MB/秒(※3)(インターフェース速度理論値)という、既存のメモリーカードと比較して圧倒的な高速
化を実現できます。この高速化により、現状のATA(PATA)(※4)インターフェース搭載のコンパクトフラッ
シュカードでは不可能な静止画や動画のアプリケーションの実現が今後可能になります。
※先日発表された「CF6.0」の転送速度は、最大167MB/秒
(いずれもインターフェース速度理論値)とされています。
あぁ進歩というものはスんバらしい。こうした技術革新が今後も繰り返されていった挙げ句、現在主流のSDやCFに保存
されたデータを読む術がなくなって、ビット腐敗がもたらされることになるのだろう…と、後ろ向きになりかけ、別の記事
の写真に目が留まる。
サンディスクとソニー、ニコンの3社が次世代高速メモリーカード提案 - ITmedia デジカメプラス
…なんだコレ?どう見てもCFじゃないか…と思ったのもムリはないw
写真はサンディスクの現行コンパクトフラッシュ「サンディスク・エクストリーム・プロ」
| Permalink | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 割と使うようになったがそれでも半分以上残る。(2023.02.28)
- 夢で亡父からメールを受取り、目が覚める。(2023.01.09)
- J:COMカスタマーセンターよりご案内(2022.09.09)
- 左Mac、右Windows、そしてWindowsでの「プリント設定ダイアログ」(2022.04.15)
- 可搬媒体ファイル同期・移動中(2022.04.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments