« セミがいない - Google 検索 | Main | この木立の向こうからミンミンゼミがゆっくり鳴きはじめるのが聞こえた »

Jul 25, 2010

まだセミのいない夏

R0010990_2
19:05 on July 23rd@台東一丁目
1/125, f3.4, ISO 200, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@28mm

R0010995_2
18:35 on July 24th@上鷺宮四丁目
1/160, f5.6, ISO 200, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@72mm

R0010999_2
17:18@谷津一丁目
1/800, f7.2, ISO 200, RICOH GXR with RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4@24mm

| |

« セミがいない - Google 検索 | Main | この木立の向こうからミンミンゼミがゆっくり鳴きはじめるのが聞こえた »

心と体」カテゴリの記事

タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

東京から消え去った蝉たちは、岩手に居たようです。
小岩井農場の木には鈴なりな抜け殻が目立ち、若い女の子たちが顔をしかめながらも写真を撮る姿が
見受けられました。

確かにすごい量でして…

日本というか、地球が心配な日々でございます。

Posted by: くま | Jul 25, 2010 20:59

七年前(親ゼミの代)に、民族大移動したんでしょうね(笑)
先週の富士山麓ではヒグラシが控え目に鳴いていたという証言もあり、いるところにはいるが偏りが激しいというところが謎です。
…すでに五、六年くらい前からツクツクホウシを殆ど聞かなく聞かなくなったことが気になってましたが、
今年の夏のようなことは初めての体験ですよ。

Posted by: USHIO | Jul 26, 2010 06:45

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference まだセミのいない夏:

« セミがいない - Google 検索 | Main | この木立の向こうからミンミンゼミがゆっくり鳴きはじめるのが聞こえた »