ロシアにも
ニコン、エネルギアから宇宙での記録撮影用デジタル一眼レフカメラ「D3S」など受注 - NIKKEI NET
ニコンの最新機材が国際宇宙ステーション(ISS)ロシア区画へ
デジタル一眼レフカメラ「D3S」「D3X」およびNIKKOR(ニッコール)レンズなどを新たに受注
:
今回採用された製品は、特別に改良が加えられることがなく市販製品と同等であることから、「D3S」、
「D3X」、NIKKORレンズの信頼性の高さが実証されたともいえます。ISSロシア区画には、
フィルム一眼レフカメラ「F5」やデジタル一眼レフカメラ「D2X」といったニコンのカメラと多くの
NIKKORレンズが既に常備されています。今回新たに追加された機材とともにロシアの宇宙飛行士の
船内活動に使用されます。
“エネルギア”のISSプログラム統括ディレクターであるニコライ・チェールレンヤク氏は今回の発注
について、以下のようにコメントしています。
「ニコンの映像機材がロシアの宇宙計画とともに歩んできた歴史は長く、初めて軌道上での撮影研究が行
われた際に、精密で信頼できるニコンのフィルムカメラとNIKKOR レンズが宇宙に送り込まれた。こ
れらの機材は、宇宙ステーション“ミール”でも使われ、それ以来ニコンの先端技術を搭載した新製品が
たびたび宇宙に送り届けられている。…
ロシアの宇宙船ミールといえば、1990年の「秋山豊寛さんの白いα」を思い浮かべてしまうが、それに先立って、いつ頃の
ことなのかはさておき、とにかく最初はニコンだったのか。後藤哲朗氏特別講演会のときには聞かなかったハナシだし…
ことほどさように、ロシアの宇宙開発には知られていないことが多い。
●今回受注した主なニコン製品
・D3S
・D3X
・AF−S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
・AF−S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
・スピードライト SB−900
・AF−S TELECONVERTER TC−20E III
・AF−S TELECONVERTER TC−17E II
・AF−S TELECONVERTER TC−14E II
・Capture NX 2(ソフトウェア)
・Camera Control Pro 2(ソフトウェア)
…これらの中には、僕が持っているものも一つだけ含まれているw
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments