中野新橋 架替 - @NetHome 検索
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。
浅草寺の創建が大化の改新と同じ年だというのは何となく知っていたが、本尊となる観音像は、その二十年近く前に隅田川
で網に掛かっていたらしく、太田道灌は弱冠二十五歳で江戸城を築城、日本橋は架橋以来十回も全半焼を繰り返し、最初に
焼け落ちた明暦の大火(振袖火事)の翌々年、毎朝電車が錦糸町に差し掛かる手前で渡っている横十間川が開かれた…とか、
当時どんな色遣いだったかは知らないが、現在の蔵前橋は関東大震災の翌年に架けられ、さらに東京地下鐵道開通の翌年、
現在の永代橋と、その模型のような柳橋が完成した…といったことを、アタマに刷り込みながら年表を辿る。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- きょうの四谷(2023.03.18)
- さっきの清澄白河(2023.02.28)
- 昨夜の西新宿(2023.02.23)
- 今夜の二杯目(2023.02.22)
「ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments