春の空模様と中古カメラ浴市の春の出会いと
今朝は市川の町の背後にも江戸川の向こう側にも、スカイツリーの姿を目にすることはできなかった。…そこにあることに
気づいてから初めてのことだった。…霞か杉花粉か、あるいは黄砂なのか、いずれにせよ、季節が前に進みつつあることが
空模様に現れはじめたということなのだろう。
蔵前橋通りを客先のビルへ向かう途中、鳥越神社の前辺りでふと進行方向左手に目を遣る。…町のスカイラインの一角から
数本のクレーンが伸び上がろうとするのが、うっすらと見えた。もうじき、そこからアタマを覗かせるようになるのだろう。
定時後三十分ほど過ぎた頃、思い立って会社を出る。末広町までタクシーでワンメーター、すぐ来た銀座線の最後尾車両に
乗ると、19時過ぎには銀座松屋の八階にいた。
あまり広くはないけれど天井は高い催事場に、充分に歩き回れるスペースを空けてショーケースの島が七つか八つほど配置
されていた。十数年前の銀座で、何かのはずみで中古カメラ市に足を踏み入れたとき、もっと広くて天井が低い空間にモノも
人もギッシリひしめいていた印象があったのだが、あれは…ココではなく松坂屋の方だったのか。
仮に、僕がライカやコンタックスやハッセルに目がないタチだったとしたら、至るところでそれらのクラシックやアンティークが
放っていた妖しい光に絡め捕られて息も絶え絶えになっていただろう。ところが、きょうの僕の目には意固地なフィルターが
かかっていた。それだけを追い求めながら会場を二周り。三周り目に千曲商会で思いもかけず、F用ファインダスクリーンの
方眼マットとスプリットの上物に出会い…そして四周り目。ヒカリカメラの最初見落としていたショーケース、もしも巡り会えたら
有り難いと思っていたMD-15が、僕を待ってくれていた。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿 界隈」カテゴリの記事
- 潮 匡人写真展「流街」、閉幕しました。(2023.05.21)
- きょうの四谷(2023.03.18)
- さっきの清澄白河(2023.02.28)
- 昨夜の西新宿(2023.02.23)
- 今夜の二杯目(2023.02.22)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments