« Nikon F3 チタン - Google 検索 | Main | 掃除の動機 »

Jan 07, 2010

盛りだくさんだ

ニコン、「D3X」「D3」「D700」「D300S」の最新ファームウェアを公開 - デジカメ Watch

確か、発売以来二度目のファームアップだったと思う。今回はあまりに盛りだくさんなので、週末の作業を楽しみにしつつ、
その一方、不具合の発覚により再リリース…なんていう事態も怖れたりしながら、とりあえず備忘録として貼り付けておく。
果たして、新会社「ニコンイメージングシステムズ」のシゴトの首尾やいかに?

■ D700
 バージョン番号はファームウェアA、Bともに1.02。

・オートホワイトバランスの性能向上
・64GBのCFに対応
・撮影メニューの「ISO感度設定」の「感度自動制御」を「する」に設定した場合、「制御上限感度」で設定
 できるISO感度のステップ幅を1/3段、1/2段、1段から選択可能にした
・カスタムメニュー「a4:AFロックオン」で、被写体との距離が瞬時に大きく変わってから、追従するピント
 合わせを開始するまでの時間を長い順に「5(強め)」、「4」、「3(標準)」、「2」、「1(弱め)」から選択可能
 にした。更新後は「3(標準)」に設定される
・情報表示画面内の撮影設定変更画面を表示中、AF-ONボタンを押すと液晶モニターが消灯し、撮影
 状態に移行するようにした。マルチセレクターでフォーカスポイントの選択も可能
・カスタムメニュー「a10:MB-D10のAF-ONボタン機能」で「AF-ON」を設定しているとき、マルチパワーバッ
 テリーパックMB-D10のAF-ONボタンを押すと、情報表示画面内の撮影設定変更画面を表示中でも液晶
 モニターを消灯し、撮影状態に移行するようにした。マルチセレクターでフォーカスポイントの選択も可能
・セットアップメニュー「GPS」に、「GPSによる日時合わせ」を追加。「する」に設定すると、GPS機器接続時
 に取得した日時情報でカメラの内蔵時計を設定する。初めて「する」に設定した際は、一度カメラの電源
 を入れなおしてGPS情報を取得する
・セットアップメニュー「GPS」で、「半押しタイマー」が「有効」のとき、カメラの電源をオンにした直後、また
 は半押しタイマーがオンになった直後は、カメラがGPSデータを取得できるまで半押しタイマーがさらに
 最大1分間延長されるように変更(GPSユニットGP-1装着時のみ)
・「長秒時ノイズ低減」を「する」に設定し、1秒より低速で8秒までのシャッタースピードで撮影したときに、
 長秒時ノイズ低減処理が正常に機能しなかった現象の修正
・連続撮影した画像を再生すると、ピントが合っていても フォーカスポイントが表示されない場合がある
 現象の修正
・ライブビューの三脚撮影モードで水準器を表示しライブビューを終了すると、ファインダー内のフォーカス
 エリア表示が移動できなくなる現象の修正
・一部のCFを使用した際、上面表示パネルに「CHA」が表示され使用できなくなる現象の修正
・Camera Control Pro 2でライブビュー撮影をするとき、露出モードをMにすると露出インジケーターが
 機能しない現象の修正

なおD3、D700は、機種ごとのダウンロードページでアップデートに関わる補足マニュアル(PDF)を公開している。

| |

« Nikon F3 チタン - Google 検索 | Main | 掃除の動機 »

Photography」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 盛りだくさんだ:

» お掃除とファームアップと [umblog]
CとDの両ドライブを合わせても空き容量が数GBしかなくなってしまっていた自宅PCを何とかするべく、外付けHDD [Read More]

Tracked on Jan 09, 2010 18:13

« Nikon F3 チタン - Google 検索 | Main | 掃除の動機 »