サンヨー 赤いズバコン - Google 検索
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。依然として73年式ズバコンそのものの画像は出てこないが、
僕が憶えている赤くて短い懐中電灯に似たテクスチャについて言及した文章が見つかる。
・Re:昔,ズバコンってのがあった。コメント: ダイヤル式テレビリモコン - スラッシュドット・ジャパン
うちのは、ナショナルだったか、赤いリモコンで
今思えば異様な松茸型?をしていました、
電池は単三電池3本と、また中途半端な本数だった記憶(うろ覚え)
そうそう。太くて赤いマツタケみたいだった。そして傘の真ん中に、十円玉大でパンチングメッシュの"超音波発振口"が
設けられていた。小銭をジャラつかせるだけでチャンネルが回ったりした。電池が三本というのも僕の記憶と一致する。
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- エンセイロクナナマル(2018.04.22)
- コレにて打ち止め(2018.04.22)
- 出遅れたけれど、あす観に行くとするかね「Ango」(2018.04.20)
- Rマウント玉打ち止め(2018.04.19)
- かわうそさんからお手紙着いた(2018.04.16)
「心と体」カテゴリの記事
- クワバラジャミングトレイン(2018.04.23)
- エンセイロクナナマル(2018.04.22)
- コレにて打ち止め(2018.04.22)
- 散髪遠征から、いざ…(2018.04.21)
- 出遅れたけれど、あす観に行くとするかね「Ango」(2018.04.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 三人目のゲスト浦沢直樹さんの登場で、ようやく生放送的な進行に。(2018.03.21)
- 実は…観に行ってませんでした。(2018.03.04)
- 寄る辺ない今夜、一縷の望みがあった。(2018.03.02)
- リハ終了、(2018.02.17)
- きのう大井町で(2017.12.31)
Comments