8トラック
ティアック、8トラックデジタルポケットスタジオ「DP−008」を発売 - NIKKEI NET
1979年、それまでプロのものだったマルチトラックレコーダーをアマチュアミュージシャンでも手軽に使用
できるカセットテープで実現し、全世界を驚かしたカセットマルチトラックレコーダー「144」の登場から今年
で30年。
『DP−008』は、今まで多くのミュージシャンに愛されてきたTASCAMマルチトラックレコーダーの系譜を
引きながら、最新のデジタル技術で高音質をコンパクトにまとめた新時代のマルチトラックレコーダーです。
「8トラック」という文字を見ると…つい、観光バスの運転席付近の映像や音や温度や匂いが湧き立ってくるような錯覚を
覚えるwが、そんな、ごく初期のカラオケマシンに使われていたカセット(…とはいえ手を触れたことさえないけれど)とは
全く関係なく、SD/SDHCカードに8つのパートを別々に録音できるらしい。じゃあ、メモリカードが8枚挿しなのか…と
思いかけたが、勿論そんなハズはないワケで(爆)
そんな「ハチトラ」との記憶混濁はさておき、「TASCAM」というブランドが今なお健在であることが何だか懐かしい。
高校の放送部時代、ココのミキサーや2トラサンパチデッキには随分お世話になった。部に割り当てられた年間予算の
範囲内で買うことができるほど安価でありながら、良質で、扱いやすく造られていた。
これからの後輩たちは、たとえばこんな機材を使ってラジオドラマを制作したりするんだろうか。
| Permalink | 0
« 秋の新玉に加えて… | Main | 好日 »
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
- ポートフォリオ携え、いったん東京の西へ(2023.02.04)
Comments