贈れなかった言葉
昼休み、国道沿いのディーラーに電話をかけ、きょうで定年退職する販売課長を呼び出してもらった。
ところが、電話に出た彼の声は至ってふだんどおりに聞こえたものだから、こちらから伝えることができたのは
せいぜい、通り一遍のはなむけの言葉くらいだった。
僕が道路に戻ってくることができたのは、あの日、あなたが助手席に乗ってくれたからです。本当にありがとう。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
昼休み、国道沿いのディーラーに電話をかけ、きょうで定年退職する販売課長を呼び出してもらった。
ところが、電話に出た彼の声は至ってふだんどおりに聞こえたものだから、こちらから伝えることができたのは
せいぜい、通り一遍のはなむけの言葉くらいだった。
僕が道路に戻ってくることができたのは、あの日、あなたが助手席に乗ってくれたからです。本当にありがとう。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…blogタイトル下の"A sunny-side up(目玉焼き)"と
エントリーで取り上げた「Nikon: A Celebration」の奥付から引用した"Sanai Camera(サンアイカメラ)"の
合わせ技で引っ掛かっている。
…もう一つ、巨砲をめぐる暖簾さんとのやり取りもw
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
四ヶ月ぶりの磐田は、文字どおりの遠州だった。
ツクツクホウシがさんざめいていた。
それを措いても、とにかく来てよかったと思った。
習志野着は21時頃らしい。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
「WILLCOM CORE XGP」10月1日開始、2010年3月までは無料 - ケータイ Watch
まずは今朝、9/24付けのこのニュースをウィルコムのWebサイトで知った。なぜかきのう、D4を復活させる
気になったのは虫の報せだったのか♪…と胸膨らみかけ、東京23区内だけだしPCカード端末だけだし、さらに…
<対象となるお客さま>
ウィルコムのAIR-EDGEまたは「WILLCOM CORE 3G」をご契約のお客さまで、かつご契約の住所が
東京23区内のお客さまを対象としお申込み受付を実施いたします。
…という下りを目にして、一挙に胸萎むw
ウィルコム、債務の私的整理に向けて事業再生ADRへ - ケータイ Watch
次いで昼休み、同じく9/24付けのこのニュースを日経プレスリリースで見つけ、さらに胸潰れそうな心持ちに
なりかける。…読めば「前へ進むための事業再生」と書いてはあるものの、同日付のリリースとして載っている
のはこれだけ。疑心暗鬼になりかけながら、ほかのニュースサイト、ひとまず…CNET JapanとITmediaを当たる
も、前者では扱い皆無、後者にはXGPについてのみ掲載。ケータイ Watchに辿り着くと、ようやくオモテとウラ
の両方が取り上げられていた。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
工場出荷状態に戻してみるしかないだろう…と見当づけておきながら早三ヶ月あまり放置したままのWillcom D4、
きょうようやく思い立ってその方法を探そうとするも、取扱説明書が見つからない。Webサイトのサポートページにも
書いてない…ということで、SHARPのサポセンに電話。さほど待たされることなく繋がり、要件を伝えて一度切った
後二十分ほどしてコールバック。オペレータのインストラクションに従ってあれこれ触ると、やはりディスクの初期化
しかないとのこと。先刻承知の助ゆえ、言われるがままリカバリツールを立ち上げる。そこまでの手順は概ね…
1) Fn+Ctrl+Alt+Deleteを押す
2) Fn+2を何度も押す
3) Bios SetupのようなツールのExit画面を開き、ChangeをSaveしてExitする
4) Fn+Ctrl+Alt+Deleteを押す
5) Fn+4を何度も押す
6) リカバリツールの再三に亘る念押しに同意し初期化を行う
およそ二時間が経過した後は、次の手順で基本のセットアップとカスタマイズ…
7) 「はじめにお読みください」に従いWindowsセットアップ
8) Adminとは別のアカウントを設定してW-SIMのオンラインサインアップ
9) Windows Update
10) ウィルスバスター2008のセットアップとアップデート
11) 08/12/5と同様、「WILLCOM D4」最新記事一覧 - ITmedia Keywordsを参照しReadyBoostその他を
設定
・ReadyBoostの設定は、セキュリティで保護された記憶デバイス(D:)のプロパティで行う
…と、ここまででさらに二時間。あと残っているのは…
12) 08/12/7と同様、Mozilla Firefox Portable Editionをインストール
13) 08/12/7と同様、Adobe Photoshop Elements 7.0をインストール
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
BUILT "CargoCameraBag" Large Black - AssistOn
予想よりも早く、二週間で手元に届いた。これで、ケータイケースに始まり通勤カバンからカメラバッグに至る
まで、ふだん使いの袋物はBUILTづくしw…とりあえず、フクアリ詣でのための一切合財は無理なく収まった。
…とはいえ、この中仕切りでは、内容物が直接ぶつかり合うのを避ける以上の機能は期待できなさそうだ。
底部の保護性も些か心許なく感じられたので、CRUMPLER "6 Million Dollar Home"の三組の中仕切りの
うち、いちばん大きなものを取り出して並べて敷いてある。その分だけ、CRUMPLERの"嵩張り"…すなわち
安心感が備わった感じ。CRUMPLERは旅の際のお供に持っておこう。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
京都 モノクローム - Google Image Search
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。今更ながらベタなタイトルをつけたものだよなぁと
思うが、そのときはそういう気分だったんだから仕方がないw
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。…想像どおり「鉄分の多い」検索結果となっているが
それらのブログなどは、押し並べて丁寧に対象に向き合って撮られたものが多く、ためになる。
・山手線のチョコレイト・ディスコに乗った - あらかわ交通ノート Arakawa Traffic Note
⇒検索した誰かが求めていたのは、おそらくこうしたイメージ、あるいはトピックじゃないだろうか。このラッピング
トレインは、滑らかで上品で汚れ一つない、まるで阪急電車のように見える。
・鉄道ふれあいフェア(JRおおみや)その1 - バケーション
クモハ40系で通称チョコ電。チョコレート色から来ているようですが。
⇒化粧直しで厚塗りされているが、こっちが、元祖チョコレート色電車だ。…実際にこの色の電車に乗ったのは
もちろん山手線ではなく、五日市線や鶴見線でのことだった。
・オリンピックの年の交通の回顧~1988年の衝撃~ - あらかわ交通ノート Arakawa Traffic Note
⇒僕にとっても色々と思うところの多い節目の年のことだから、クリップしておこう。
⇒休日なら東京都心でも時々見かける中央線のオレンジ色電車。青梅界隈ではまだ日常風景らしいが、もう
時間の問題なのだろう。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
アドビ、「Lightroom 2.5」「Camera Raw 5.5」を正式リリース~発売前のLUMIX DMC-GF1にも対応
- デジカメ Watch
このデスクトップPCに入れているPhotoshop Elements 6.0のCamera Rawは4.6だから、いつの間にかバージョン
がずいぶん上がってるじゃないか、よっしゃあ♪と、喜び勇んで記事中のリンク先を辿ったところ…
Camera Raw 5.5 アップデート(Windows 版 Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended)
この文書でダウンロード可能な Camera Raw 5.5 アップデートは、以下のアプリケーションに対して
有効です。
なんじゃそりゃあぁぁっ!z_/o
…と、地団駄を踏みかけて思い留まると、その先が見えた。
!注意 : Photoshop CS4 以外のアプリケーションで Camera Raw 5.5 のアップデートインストール
を行うには、以下の弊社技術文書を参照してください。
文書番号 235982 Camera Raw 5.5 アップデート(Windows)
ダウンロードしてインストールしようとすると…
インストール方法について詳しくは、「Adobe Photoshop Camera Raw 5.5 お読みください」を参照して
ください。
…と書いてあるが、それがどこにもリンクされていない。どこをどう見ても見つからない。そこで、一つ遡ってみる。
どうせ手順は同じなのだろう。
Camera Raw 5.4 アップデート(Windows)
詳しくは、「Adobe Photoshop Camera Raw 5.4 お読みください」を参照してください。
…コレでようやく解決。
・ダウンロードして展開したファイルのうち、CameraProfiles.exeを実行する。
・Camera Raw.8biを次のディレクトリにコピーする(旧版のCamera Raw.8biは事前に退避しておく)。
C:¥Program Files¥Adobe¥Photoshop Elements 6.0¥Plug-Ins¥File Formats
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
アクセスログから辿った、誰かによ…って、きゃー!!後生だから、どうか堪忍してくださいm(_"_)m
パクチーがニガテだからココナッツカレースープは避けよう…と書いたら、キーワードを拾われて
畏れ多くも「日本パクチー狂会」にリンクされてしまったw…って、こんなこと書いてたら再び貼られる
か(爆)
銀座の外れの台湾料理屋台での衝撃の出会いから二十一年…何となくだが、もうちょっと経ったら
いつの間にか馴染んでいそうな気がする…てゆーか、そんな自分でいられたらいいなと思っている。
…これも何かの縁だろうか。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (2)
ウルトロン 40 sl2 - Google Image Search
アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。この作例はDXフォーマットで撮ったことを思い出すと
ちょっと不思議に思えてくる。60mmレンズの画角に相当するはずなのに、何故かそうは見えないから。それに
まだこの当時は、こんな大きなサイズの画像を頓着せずにアップロードできた。4288×2848ピクセルを等倍で
表示させると、雲もクレーンもタケトンボも、きちんとディテールの陰影が捉えられている。いいタマなんだな。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
永谷園、『「冷え知らず」さんの生姜シリーズ』09年秋のラインアップを発売 - NIKKEI NET
株式会社 永谷園(社長:町田 東、東京都港区)では、“生姜”を使ったカップスープ
『「冷え知らず」さんの生姜シリーズ』(税込168円)の、’09年秋の新ラインアッ
プを2009年9月22日(火)より全国のコンビニエンスストアで発売いたします。
:
:
<商品特長>
ポカポカな生姜のおいしさが実感できる生姜入りのカップスープ&みそ汁です。
・生姜ミネストローネ:
洋風スープで人気のミネストローネ。生姜の辛みでスープの味を引きしめています。
(具)キャベツ、じゃがいも、いんげん、大麦、生姜、人参
・生姜けんちん汁風:
根菜がたっぷり入ったけんちん汁風。生姜のさわやかな風味で、さっぱりとした味わい。
(具)じゃがいも、大根、豚肉、玉ねぎ、生姜、人参、ごぼう、豆腐、しいたけ、ねぎ
・生姜参鶏湯:
韓国の美容健康食「参鶏湯」をイメージしたスープ。春雨入りにリニューアル。コラーゲン
500mg入り。
(具)春雨、雑穀、鶏肉、ねぎ、ごま、生姜、クコの実
・生姜ココナッツカレースープ:
生姜の爽やかな風味と酸味、辛味、ココナッツミルクの絶妙なバランスの東南アジア系スープ。
(具)フォー、いんげん、生姜、赤ピーマン、唐辛子、パセリ
・生姜とん汁 :
根菜がたっぷり入ったとん汁。生姜がアクセントになり、おいしさを一層引き立てます。
(具)じゃがいも、大根、豚肉、玉ねぎ、生姜、人参、ごぼう
寒くなってきたら、四品ローテーションでお昼の彩りにしようか。…「ココナッツカレースープ」を除いてw
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (3)
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…浅いところに引っ掛かっているのはここ数年の鉄道
紀行などで、たまに見つかるのは巨大な切り株と化した香春岳とか古墳と見紛うようなボタ山ばかりだ。そんな
中、第267回:足掛け24年の踏破 -日田彦山線 香春~城野- ■新・汽車旅日記~平成ニッポン、
いい日々旅立ちの左サイドバーに並んだエントリーの、第265回:空港ドリフト -大分ホーバーフェリー-
が目に留まった。
片道2,980円のホーバークラフト。見物のための往復で約6,000円は高い。しかし大分ホーバーフ
ェリー社には粋な割引制度があって、空港の滞在時間が5時間以内という条件で往復2,800円だ。
なんと片道分より安い。空港へ見送り、出迎え、そしてホーバーそのものを見物したい人のための
割引である。しかも空港内のレストランと土産物店の割引券が付く。
このホバークラフトにはいつか乗ってみたいと思っている。この、異常なくらいにおトクな往復割引運賃が、もしも
空港から大分市内への往復にも適用されていたなら、気軽に飛んで行って乗ってみたいものだがw
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Firefox 3.5.3/3.0.14公開、旧バージョンFlashの警告機能追加 - INTERNET Watch
最新バージョンではないFlash Playerをインストールしているユーザーに対しては、Firefoxのイン
ストール終了後に警告画面を表示した上で、Flash Playerのダウンロードサイトへ誘導する。
インストールしてブラウザを再起動した後はいつもどおりだった…ということは、このPCのFlash Playerは最新版
ということらしい。…あぁそういえば、起動しなくなったWillcom D4をほったらかしたまま三ヶ月が過ぎた。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。去年の暮れに見かけたのと同じキーワードの組み合せ。
その後、「香春岳の写真集」そのものには出会えていないものの、あちこちのWeb界隈で貴重な写真が見つかり、
先日、ついに原風景を手に入れるに至った。…そして今回、新たに気になるテキストに出くわす。
・羊山公園の芝桜・長瀞 その1(2007年4月15日) - リキの写真集
バックの山は秩父地方のシンボル「武甲山」。標高1304メートル。
1900年には標高は1336メートルだったのに、石灰の採掘により形を変え、今の標高になったとか。
将来は、福岡の香春岳(かわらだけ)〈五木寛之の『青春の門』の舞台〉のように、山頂が平らにな
ってしまうのかな〜?
(ちなみに香春岳から、ギャオスが出てきて、福岡市の岩田屋の上に乗って...古っー! 皆、し、
知らないか。(汗))
十年ほど前だったか、秩父へツーリングに出かけた折に武甲山を見上げ、遠く香春岳に思いを馳せたことがあった。
ギャオスが岩田屋…というか西鉄福岡駅に現れて暴れるスチール写真は、幼稚園の頃愛読した怪獣本の中でも
印象に残っている一枚だが、そのギャオスが香春岳から飛来していたのだとすれば、真に数奇な縁というほかない。
その数年後、僕は、まるで香春岳に引き寄せられるように、香春岳を望む土地へ飛んでゆくことになるのだから。
| Permalink | 0
| Comments (2)
| TrackBack (1)
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…以前見た誰かによるGoogleの検索結果と同様、鉄塔
関係で有名なサイトも引っ掛かっている。…が、このBingのチューニングの成せる業なのか、こんな浅いところに
面白い掘り出し物が。平日の夜ゆえ深くは辿らずにクリップだけ。
・「現場付近に集合せる内径2,100粍鋼管」写真はどこか・淀橋浄水場史にヒント!
・ひとりサマーバケーションEP (3) 永福中央公園~江戸川公園 :DVD-Access [あるときはニュースサイト、
そしてまたあるときはりゅういちのブログ]
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
コダック、「コダック i1200/i1300プラスシリーズ スキャナー」を販売 - NIKKEI NET
日経プレスリリースの最新リリース一覧を斜め読みしていたら、タイトルの社名と製品名の組合せに思わず目が
留まり、もしや!?…と淡い期待を込めつつ本文を紐解いたが、それはやはり詮無きこと。フィルムスキャナが
新発売されるわけではなかったw
コダック株式会社(社長:松浦 規之)は、成長分野である分散型スキャナー市場でのシェア
拡大を狙い、従来製品の性能を向上させた新しいドキュメント スキャナー「コダック イノベー
ション スキャナー i1200プラスシリーズ(以下、i1200プラスシリーズ)」と「コダック イノ
ベーション スキャナー i1300プラスシリーズ(以下、i1300プラスシリーズ)」の国内販売
を本日より開始します。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Nikon D700 with Reflex-Nikkor 500mm F8<New>
きのう発注したDVDと単行本の両方とも発送されたことを知り、満ち足りて見上げる十六夜の明くる夜の月。
いわゆる「焦点距離分の1秒」で手持ち撮影。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (1)
アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…僕は、東洋現像所だけが現像処理を請け負っていた
80年代と、それが堀内カラーに取って代わられた三年ほど前と、国内処理が終わった後のDwayne's Photo社の
上がりしか知らないし、特に違いや不満を感じたこともない。
「コダックダイヤミック」というところでも請け負っていた時期があったとは初耳だが、そこに当たらなくて幸いだった
ようだw
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
人生に絶望、動脈に伝わる? 「脳卒中などの危険」説 - asahi.com
例によって近日中にリンク切れになると思われるが、今回は短めに、核心部分のみ引用。
研究チームは、循環器病にかかったことがない中高年女性559人を対象とした研究で、人生に
対して前向きかどうかを質問。この回答と、超音波検査で測った頸動脈の壁の厚みのデータを
分析した。
頸動脈は脳に血液を送る血管。動脈硬化で壁が厚くなると、脳卒中などの原因となる血栓が
できやすくなる。
分析の結果、人生に最も前向きな集団と、最も絶望感が強い集団とでは、壁の厚みに0.06
ミリの差があった。
もちろん、これが定説として結論づけられたわけではないが、「笑う門には福来る」を科学的に裏付ける可能性
のある根拠がまたひとつ…といったところか。
たとえば、それが仮に作り笑顔であったとしても、笑顔という表情を形作ろうとする筋肉や神経の動きそのもの
が、前頭葉の重要な部位の働きを活性化させるらしい…という研究結果を目にしたこともある。
「イヤな顔ひとつせず」ものごとに処する…というのは、別に処世訓でもなければ、自己抑制云々を強いるような
物言いでもないことは、日々実感している。必ずしも実践はできていないが、そうだと得心している。
切羽詰まった顔をしている限り、目の前に見えてしまうのは文字どおり「崖っぷちの切り羽」でしかない。
きょう、目の前の人間が、荒れて昂ぶりの高みに昇り詰め、やがて落ち着きを取り戻す…という一部始終を見て
いて、一層その思いを強くした。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
サッポロ、"限定醸造"「ヱビス超長期熟成」を12月に再発売 - NIKKEI NET
「ヱビス超長期熟成」は本年6月3日(水)より限定発売を行った際、お客様から大変好評を頂く
と同時に、再発売のご希望を多数頂戴しました。それを受け、12月に再度発売させて頂くことに
なりました。
コレが再び店頭に並んだ暁には、僕はノーマル・ヱビスよりもコレを選ぶことが多くなるのだろう。が、それは
きっと「数に限りがあるのだから、できるだけ場数を踏んでおきたい」程度の飛びつきなんだろうと想像する。
前回、コレの濃厚さは、僕には響いてこなかった。結局、長続きすることなくノーマルに戻って、コレが棚から
消えゆくのを惜しむようなことはなかったのだった。
僕が本当にいつでも飲みたいヱビスは、緑色の缶の「ヱビス<ザ・ホップ>」なのだが、…あれ?そういえば、
電車の広告で見かけたのに、その後、地元のイオンや出入りするコンビニでは一向にお目にかかってない。
あれは幻だったのか?
| Permalink | 0
| Comments (5)
| TrackBack (1)
【記録メディア転送速度テスト】フォトファースト「G-Monster CompactFlash 533X Plus Professional」
- デジカメ Watch
特筆すべきはレリーズ回数のテストで記録した69.4回という数字。これまで計測してきたどの記録
メディアよりも高速な数値を記録している。表では5回計測したうちの平均値を記載しているが、
計測時に最も高速だった値は71回。レリーズ回数テストを行なう際、多くの場合、最多回数と最少
回数の差は多くても2回程度だが、GM-533CF16SLの場合は4回程度とややばらつきが見られた。
GM-533CF32MLではあまりばらつきが見られなかったので、個体差や相性という可能性もあるが、
この点は少々気になった。
高性能なのは折り紙つき…だが、もしかしたら、信頼性の方はいまひとつなのかも…といった見立てだろうか。
ココのmicroSDHC to CF変換アダプタCR-7100に8GBのmicroSDHCを挿して、実のところ半信半疑でw
使ってきたのだが、幸いにもこれまで不具合どころか違和感すら感じることなく、無事に200ショットほど撮影。
元々僕には、是が非でも高性能を…という志向はない。とにかく信じられるデバイスであってほしい…というか
信じていたいw
とはいえ将来、今回取り上げられた16GBCFの実勢価格がもしも1万円台を切るようなことがあれば、検討の
余地はあるかもしれない。だが、そうなった時には16GBmicroSDHC(のマトモな製品)だって、それなりに安く
なっているのだろうし。
| Permalink | 0
| Comments (0)
| TrackBack (0)
Recent Comments