« 巨砲修練_2 | Main | コダクローム - Bing »

Aug 30, 2009

橋の架け替え 中野新橋 - Google 検索

橋の架け替え 中野新橋 - Google 検索

アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…去年の六月、小林紀晴の写真展のため久しぶりに
界隈を訪れた際にも感じたのだが、やはり中野新橋は架け替えられてしまうらしい。兄からもそう聞かされた。

そのときに持っていったF2アイレベルにはそのときの撮りかけのT-MAXが装填されたまま(爆)なので、露出計
代わりにISO400に設定して携えていたGX100で撮ったショットから、その日のエントリーに選ばなかったものを
引っ張り出す。昔のTri-Xで撮ったような粒状感の、鉄塔淀橋線の無くなった川べりと、もう無くなったであろう
ひび割れた赤い欄干と。

R0012519_2
15:55 on June 21st 2008@さくら橋 新橋(の仮橋)を望む

R0012520_2
15:56 on June 21st 2008@さくら橋 花見橋を望む

R0012528_2
17:21 on June 21st 2008@新橋

R0012530_2
17:22 on June 21st 2008@新橋

ソレはさておき、この検索結果をざっと見た限り、中野新橋の架け替えのそのものの現状について記したものは
見当たらなかったのだが、例によって掘り出し物のリンク先がいくつか見つかる。

・神田川のページ
 ・神田川下流の流路の変遷
 ・神田川水系 橋めぐりINDEX

ヤナギタクニオー・カテゴリー的ネタと合わせておなかいっぱいになりそう…老後の愉しみかw


・第2回:中野長者が住んでいたまち - 中野区商連:中野区商店街連合会ホームページなかの散歩帖

⇒中二の夏休み、自由研究か何かのために買った「中野区の歴史」とかいう新書に書かれていた内容の記憶と
 概ね一致するが、当時の自宅すぐそばにある福寿院の「蛇身の石仏」の存在は、三十年経って初めて知った。

・第5回:浅田次郎が描いた鍋横 - 中野区商連:中野区商店街連合会ホームページなかの散歩帖

⇒三・四年くらい前、「地下鉄に乗って」が上映されたとき、鍋横界隈を舞台にして描かれたらしいことは何となく
 聞いていたのだが、会話にオデオン座が出てくるとは。ジャパネットたかたの通販本で「ALWAYS~三丁目の
 夕日」と抱き合わせでDVDが売られていたときに手を出しておくべきだったか。…ぃゃ、その前に原作本か。


・東京西北部の中小河川 - 神田川:2/3ページ
・東京西北部の中小河川 - 神田川:1/3ページ

N地点、善福寺川を合流する。手前は善福寺川で、右から合流しているのが本流の神田川。川幅は
狭く河床も浅い。水害の常襲地点であり、下水吐はすべて逆流防止用の蓋が付いている。左の道路
側は護岸が地面より高いいわゆるカミソリ護岸。右の地下鉄車庫にはそのような護岸はないので、こ
の車庫に調整池の機能を持たせてあるのだろう。昔は川を跨ぐような形で送電線が張られていた。
・91.1.4

地下鉄車庫側から、この九年前に捉えた光景。…今更ながらよく見るとブレブレだw


・本郷村 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!
 ・散歩ついでの水路探し

⇒ココにも老後の愉しみが満載w…というより、二十歳頃だったか、手に入れた国土地理院の1万分の1地形図を
 拡げて自宅界隈の台地と谷の等高線の綾に分け入っては、「この道筋は昔の水路だったに違いない…」などと
 思いを馳せていたときのことを、ありありと思い出させてくれる。

Nakanoshimbashi_2

| |

« 巨砲修練_2 | Main | コダクローム - Bing »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

ヤナギタ・クニオー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 橋の架け替え 中野新橋 - Google 検索:

» 中野新橋の橋 - Google 検索 [umblog]
中野新橋の橋 - Google 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト [Read More]

Tracked on Nov 23, 2009 11:38

» 後藤哲朗氏特別講演会 [umblog]
15:54@中野サンプラザ14階クレセントルーム 1/50, f3.5, ISO100, RICOH GX20 [Read More]

Tracked on Dec 06, 2009 15:19

» 浅田次郎 中野新橋 - BIGLOBEサーチ [umblog]
浅田次郎 中野新橋 - BIGLOBEサーチ アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。およそ十三年 [Read More]

Tracked on Mar 28, 2010 21:31

» 昭和30年飯倉片町 - Yahoo!検索 [umblog]
昭和30年飯倉片町 - Yahoo!検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。会社がこの近所に [Read More]

Tracked on Apr 12, 2010 22:20

» 中野新橋 架替 - @NetHome 検索 [umblog]
中野新橋 架替 - @NetHome 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。 ・神田川のペ [Read More]

Tracked on May 12, 2010 23:41

» コダクローム スライドマウント - Google Image Search [umblog]
コダクローム スライドマウント - Google Image Search アクセスログから辿った、誰かによる [Read More]

Tracked on Jun 01, 2010 22:53

» 残っていた欄干 [umblog]
16:26 on June 26th@本町二丁目 1/1000, f8.1, ISO 400, RICOH G [Read More]

Tracked on Jun 27, 2010 23:37

» 神田川 欄干 - Google Image Search [umblog]
神田川 欄干 - Google Image Search アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結果。 [Read More]

Tracked on Sep 16, 2010 23:29

» 中野新橋 架け替え - Google 検索 [umblog]
中野新橋 架け替え - Google 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。昨夏、殆ど同じ [Read More]

Tracked on Nov 29, 2010 21:20

» 中野新橋 赤 欄干 - Google 検索 [umblog]
中野新橋 赤 欄干 - Google 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…幾度も幾度も [Read More]

Tracked on Jan 18, 2011 05:04

» 足を運んでおくんだった。 [umblog]
日本最古、レトロな地下街がひっそり幕 - YOMIURI ONLINE 現存する国内最古の地下街とされる東京メ [Read More]

Tracked on Feb 08, 2011 19:28

» 淀橋 欄干 - Google 検索 [umblog]
淀橋 欄干 - Google 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。鉄塔淀橋線や中野新橋の [Read More]

Tracked on Feb 28, 2011 22:02

» コダクローム スライドマウント - Google Image Search [umblog]
コダクローム スライドマウント - Google Image Search アクセスログから辿った、誰かによる [Read More]

Tracked on May 29, 2011 21:29

» 本郷村 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!! [umblog]
本郷村 - 神田川 「まる歩き」 しちゃいます!! 三年前、アクセスログから辿った誰かによるテキスト検索結果か [Read More]

Tracked on Jul 31, 2012 20:46

» 淀橋線_3 [umblog]
中学二年の春から十三年間近く暮らした中野新橋界隈を最後に訪れて以来、アッと言う間に二年余りが過ぎ去った。 川や [Read More]

Tracked on Mar 10, 2014 23:23

» 中野新橋 ホームドア - bing [umblog]
中野新橋 ホームドア - bing アクセス解析ログ(足あと)を辿ってみたところ、bingから誰かさんが、「中 [Read More]

Tracked on Oct 03, 2017 20:29

« 巨砲修練_2 | Main | コダクローム - Bing »