39,942
on July 18th
半年ごとの点検のタイミングを見計らってWebから申し込んでおいたにもかかわらず、国道沿いのディーラーから
千葉市内の別の支店へと引き揚げられてしまった試乗車に乗るべく販売課長の運転で向かう道すがら、Demioと
同排気量のエンジンを積んだそのクルマのスムーズさと静粛性に目を見張った。吊るしのオーディオの音だって、
やや深みに欠ける気はするものの決して悪くはない。サイドコンソールのフタを開ければ、そこにはアクセサリー
ソケットとAUX入力端子が。…七年あまりという歳月の間に横たわる「移り変わり」を実感させられたのはそれ
だけではなかった。運転席と助手席と別々にコントロールできるエアコンに、以前友人の乗っていたOPELでしか
見かけなかったような、イヤでも燃費状況を意識せざるを得ないトリップ・コンピュ-タだとか。
四年ぶりに訪れた界隈の支店に着いて、試乗を申し込んでいた同型の2000ccに乗り換える。こんどはi-stop
付きゆえ、いよいよその実際を確かめられると期待したものの、設定の関係なのかなかなか作動してくれない。
販売課長の厚意で通常より少し長めに設定してもらった試乗コースの"第三コーナー"あたりに差し掛かってから
ようやく体験できた。前を走るバスが停留所に入って、追い越せないこちらも止まった刹那にエンジンストップ。
そろそろ動くぞ…と、ブレーキペダルの上の右足をごく僅か動かしただけでリスタート。前回聞かされた小ネタ
どおりの使い勝手の小気味よさだった。そのほか印象に残っているのは、低速トルクの太さゆえの出足の上品さ
と、ホイールベースの長さを殆んど感じさせない取り回しと、…そして、何だか乗せられているようなこそばゆさと。
国道沿いのディーラーへの帰り道は、僕が1500ccを運転した。…内装その他は2000ccと全く同じだが、CVTなら
ではのドライバビリティを、京葉道無料区間で体験できた。アクセルを踏み込むとキックダウンなどとは無縁に間髪
入れず4000回転近くまで吹け上がるものの、何だか「…スベってる」と感じさせるエンジンの頑張り。
帰り着くと、「…どうですか。買いたくなりましたか?(苦笑)」と、この販売課長独特のセールストークが繰り出される。
「そうですね…。想像していたほど"手に負えない感"はなかったけど、もうちょっと考えてみます(笑)」
「自分は定年で九月末でいなくなりますが、毎週土日は出てますから…」
と言葉を交わし、国道沿いのディーラーを後にする。六年半前、病み上がり後初運転の僕の助手席に座ってくれた
彼との不思議な縁を、改めて感じている…のか、それとも、感じたがっている…のだろうか?果たして、この僕は(爆)
2003/4/6 | 889km | 新車1ヶ月点検、エンジンオイル交換 |
2003/4/18 | 1,079km | リコールNo.939 ヘッドライトSW交換 |
2003/8/3 | 5,740km | 新車6ヶ月点検、エンジンオイル交換 |
2004/1/24 | 9,350km | スタッドレスタイヤ換装(YOKOHAMA "ice GUARD IG721" 185/55R-15) |
9,392km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換 | |
2004/4/17 | 10,xxxkm | ノーマルタイヤ換装、ホイール換装(RAYS "UNITED ARROWS S-07") |
2004/5/29 | 15,980km | エンジンオイル交換(オイル交換チケット1/3) |
2004/7/30 | 17,460km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換 |
2004/11/x | 20,xxxkm | エンジンオイル交換(オイル交換チケット2/3) |
2005/1/23 | 20,928km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換、ワイパーゴム交換、 |
タイヤローテーション | ||
2005/7/2 | 22,666km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換、タイヤローテーション |
2005/7/9 | 23,301km | ナビゲーション用DVD-ROM「全国版 05」に交換 |
2006/1/12 | 27,524km | 法定24ヶ月点検、車体下部洗浄、ブレーキメンテナンス・フルード交換、 |
エンジンオイル・フィルター交換、リアワイパーゴム交換、継続検査 | ||
2006/1/14 | 27,555km | スタッドレスタイヤ換装、バッテリー交換 |
2006/4/9 | 28,898km | ノーマルタイヤ換装、タイヤローテーション |
2006/7/15 | 30,414km | 右後部ドア擦り傷コンパウンド補修 |
2006/7/20 | 30,427km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換(オイル交換チケット3/3)、 |
フロントバンパー補正・ファスナー交換 | ||
2006/12/30 | 32,489km | スタッドレスタイヤ換装 |
2007/1/22 | 32,691km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換(オイル交換チケット1/3) |
2007/5/19 | 33,617km | ノーマルタイヤ換装 |
2007/8/4 | 34,649km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換(オイル交換チケット2/3)、 |
リコールNo.1889 フロントコイルスプリング交換 | ||
2008/1/18 | 36,203km | 法定24ヶ月点検、ブレーキメンテナンス・フルード交換、クーラント交換、 |
エンジンオイル・フィルター交換、右フロントドアヒンジ交換、フロント・リア | ||
ワイパーゴム交換、エアエレメント交換、スパークプラグ交換、発炎筒交換、 | ||
継続検査(保安基準適合検査) | ||
2008/2/9 | 36,264km | スタッドレスタイヤ換装 |
2008/4/27 | 36,386km | バッテリー交換(Panasonic 55B24L/XW)) |
2008/5/24 | 37,416km | ノーマルタイヤ換装 |
2008/7/21 | 37,750km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換(オイル交換チケット1/3) |
2008/12/6 | 39,032km | スタッドレスタイヤ換装 |
2009/1/25 | 39,036km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換(オイル交換チケット2/3) |
2009/1/31 | 39,046km | バッテリー補充電 |
2009/5/31 | 39,884km | ノーマルタイヤ換装 |
2009/7/18 | 39,942km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換(オイル交換チケット3/3) |
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事
- 今朝の塚(2023.02.25)
- きょうのNAJA、きょうのパルコ、十六日目、三十分押しで入りました。(2022.07.31)
- 十五日目、ツダヌマニシノハテノハテ丿シタ、テクニタップ健在、中抜けから戻りました。(2022.07.30)
- 第3コーナー週末の十五日目、お運びお待ち申し上げております。(2022.07.30)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
Comments