左目利き用?
ニコンD700【第7回】 AFまわりのカスタムセッティング - デジカメ Watch
さて、今回はAFまわりのカスタム機能についてである。D700のカスタム機
能で、AF関連のものは10項目。そのうちの6項目を初期設定から変えている。
:
:
ひとつ飛んで「a7 フォーカスポイント循環選択」は「する」に変えている。
初期設定の「しない」の場合、例えば右端の測距点が選択されている状態で
マルチセレクター(十字キー)の右キーを押してもなにも起こらないが、
「する」にしておくと、右端から右キー押しで左端の測距点にジャンプする。
:
カメラのファインダーというのは実は右目でのぞくことを前提にしていて、
左目が利き目の人には不便なようにできている。左目でファインダーをのぞ
くと、マルチセレクターの特に左キーが押しづらくなるのである(鼻が邪魔
になるのだ)。測距点を左に移動させたいときには面倒な思いをするわけで、
だから左キーを何度も押すよりも、右から回り込んだほうが早いケースもあ
ったりする。なので、循環選択をオンにし ているのである。
僕の利き目は左目なのだが、コレの設定はどうしてたっけか?…使い勝手の悪さはべつに
感じていないつもりだが、それは、すでに「する」に変えているからか?それとも、例に
よって過適応で、ヘーキで十字キーと鼻の両方を押しているからなのか?(爆)
このカスタム機能は、左目利きへの配慮に基づいて考えられたのだろうか、あるいは逆に、
この機能から筆者が独自に発想した使い道なのだろうか。
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
「Photography」カテゴリの記事
- 立春ヒヤウメンチヤウリキ(2023.02.04)
- 立春のユゲーっ(2023.02.04)
- 立春のパルコと月(2023.02.04)
- ポートフォリ携え、今度は小伝馬町へ(2023.02.04)
- さっきの瞳認識(2023.02.04)
Comments