« Walkin' in Autumn 2008 - 21st day | Main | Walkin' in Autumn 2008 - 22nd day »

Oct 22, 2008

"異常"なのか?

ウェブデザインの印象を決める「タイポグラフィー」とは? - インターネット-ウェブ
デザインの力(河内康和):IT-PLUS

"タイポグラフィー"そのものについて改めて瞠目するような内容は書かれてなかったが、
「…あ、そういえばそうだったんだ僕」と引っかかったのがコレ。

「アクセシビリティ・カラー・ホイール」は、色覚に障害を持っている方々が
実際にスクリーン上で、色がどのように見えているのかを知ることができ
るツールだ。カラーホイール上にマウスをポイントすると、ページ下部に
3種類のパターンに分けてテキストの色が表示される。設定したフォント
の色との違いを確認できる。

小学生だったある日、初めて見せられた色覚検査表に何の文字が書いてあるかさっぱり
分からない頁があった僕は、「赤緑色弱」だと判定された。だが、そのせいで何か不利益
を蒙ったということはなかったと思う。検査のときだけ、周りにいたクラスメートからは「変わ
り者扱い」されたが、せいぜいその程度でイジメに遭うこともなかったし、理数系に進むの
を諦めたのは、決定的に数学嫌いになったからだったしw

僕自身はソレを"障害"だと感じたことはない。まぁ確かに、昔なら地図帳、今ならWebを
見ていて、何かの区別を示すために色分けされた小さな○印やグラフなどの中に見分け
難いものがあったりするが、大抵の場合は"色以外の情報"を補うことで何とかなってきた。

「…おそらく、"色覚異常"でない人と比べると鮮やかには見えてない色があるのだろうし、
その逆もあるのかもしれないな…」と感じていて、時折そのことに興味を覚えるくらいだ。

だから、このblogの色遣いに関して突拍子もないハズし方をしていないかどうかは調べて
みたくなった。

アクセシビリティ・カラー・ホイール

CSSから順不同に書き留めてみると、これだけしか使っていない。

#ff9900(タイトル文字ほか)
#cccccc(リンク(hover))
#999999(リンク(済))
#666666(サイドバー・本文テキスト)
#ffcc33(リンク(未))
#ffff99(地色)

前景色:#ff9900(タイトル文字ほか)と背景色:#666666(サイドバー・本文テキスト)で
試してみると…

一般的な見え方
前景色:#ff9900 背景色:#666666

第1色覚異常
前景色:#f69a00 背景色:#656666

第2色覚異常
前景色:#f89b00 背景色:#656666

…ということらしい。因みに僕自身が第1色覚異常なのか第2色覚異常なのかは知らない。
ただ、背景色の違いは全く分からないが、前景色の方は、第1と第2との微妙な差も含め
"一般的な見え方"とは違う色に見える。指定したつもりの色よりやや赤みが強いというか、
何となく濁ったような…とでもいうのか。
…つまり、僕が#ff9900のつもりで見ている色って、"一般的な見え方"のする人の目には、
実は#f69a00又は#f89b00のように映っているということなのか。

…よく分からなくなってきたww

色覚異常 - Wikipedia

カラーチャートの上から三つ、「淡赤と淡緑」「淡赤と淡灰」「淡緑と淡灰」が難しい。
初めて見たとき、左右の境界さえ分からなかった。…ディスプレイに向かう角度を様々に
変えて見ているうち、そこに"線"があって左右が違うことは認識できるようになったが、
左右それぞれの上中下段の区別は至難の業だwww

#追記:アクセスログから辿った誰かによる検索結果から、ここで僕が書ききれなかった
  ことをズバリ言い当てているblogを探し当てることができた。

| |

« Walkin' in Autumn 2008 - 21st day | Main | Walkin' in Autumn 2008 - 22nd day »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Comments

あら 赤緑色弱で小耳仲間だ(笑)
中学の美術の先生は絵の時はえらいかまってくれましたよ

URLは頭痛くなりそうなので開いてません(爆)

では明日〜

Posted by: ika | Oct 24, 2008 21:09

こんどリンク先のあれこれを試してみてください。面白いですよw

こちらこそ明日あさってよろしく~

Posted by: USHIO | Oct 24, 2008 21:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference "異常"なのか?:

» 検索結果_10 [umblog]
「色覚異常」の検索結果 - Yahoo!ブログ検索 アクセスログから辿った、誰か [Read More]

Tracked on Nov 04, 2008 20:36

» アクセシビリティチェックサイトHAREL [ホームページ製作者の目]
サイトのアクセシビリティをチェックしてくれる、アクセシビリティチェックサイトHAREL>> http://harel.nttdata.co.jp/Webページのソースコードをチェックし、アクセシビリティへの適合度を点数で表示するWebサイトです。問題箇所を抽出するだけでなく、問題の解説と改善方法を提示することで、アクセシビリティの専門家ではない方でも簡単にWebサイトを評価・修正できます。�... [Read More]

Tracked on Nov 11, 2008 10:47

» ピクチャーコントロールって [umblog]
ニコンD700【第11回】 今さらですが、ピクチャーコントロールをいじってみました - デジカメ Watch [Read More]

Tracked on Apr 02, 2010 23:13

» 鮮やかなライトブルーの謎 [umblog]
さらば初代「レインボーカラー」 井の頭線 - asahi.com 3000系がデビューしたのは1962(昭和3 [Read More]

Tracked on Oct 11, 2011 23:59

» 船橋市防災マップ [umblog]
船橋市防災マップ 作成:船橋市 市長公室 危機管理課 平成26年4月現在 20:30 F5.6, 1/30, [Read More]

Tracked on Mar 18, 2014 21:34

« Walkin' in Autumn 2008 - 21st day | Main | Walkin' in Autumn 2008 - 22nd day »