G_2
AF-S NIKKOR 50mm F 1.4 Gに絞りリングがなかったので思うこと: "Haniwaのページ"作者のblog
ここでなんで絞りリングのないレンズが嫌なのかもう
一度書いておく。それは使えるボディが制限されて、
ニコンFマウントがNikon F以来続いていることの意味
がなくなるからだ。
"不変のFマウント"なる物言いの前に、"バヨネットの部分だけ…"という枕詞が必須となって
しまったことには既に僕も気づいていたが、せいぜい、あらぬ方へと向かって揶揄する程度
だった。だが一皮剥いてみたら、僕の中にも、このHaniwaさんの心持ちに近いものがある
かもしれない。
僕も今後はできる限り、Gタイプのレンズとは関わり合いになりたくないと思っている。
MF銀塩機にも"付く"けれど使えないレンズを、敢えて選びたくはないのだ。
「デジタルはDXで」と割りきって"専用レンズ"を志向するなら、必然的にGタイプとなる。
事実、そのつもりだった当時には数本手に入れた。
だが、今やその必要はなくなった。"絞り環付きのFマウント用レンズ"を、大手を振って追い
かけたって構わないのだ。…もちろん、事情が許すならば((爆))
| Permalink | 0
「Photography」カテゴリの記事
- 今夜のパルコ(2023.02.07)
- 今夜のパルコ(2023.02.06)
- 今朝の渡河(2023.02.06)
- 今朝のツダヌマニシノハテノムカイガワ(2023.02.06)
- エージングを中断して曲転送(2023.02.05)
Comments