光陰は矢よりも迅かなり
「修証義 第五章『行持報恩』」より
アッという間の一年だった…と振り返るのみならず、一日を送るも百年を過ごすも、同じく
刹那の営みであって、一日を精一杯生きることは百年の人生の明け暮れに等しいという
謂いだと、僕は受けとめた。…そう教えられた、有り難い一周忌法要となった。
二週間ほど前、丸善で出逢った「メメント・モリ 藤原新也」 ISBN4-7958-1022-2
この写真家のこともこの本の存在も、四半世紀も昔から知ってはいたが、それは単なる
知ったかぶりに過ぎなかったと気づかされる。
| Permalink | 0
« 新玉_2 | Main | Neighborhood »
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
「Photography」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments