33,617
運搬・積み降ろしの関係上、兄の訪日中でないと不可能なタイヤの衣替えを実施。
国道沿いのディーラーで、珍しく在庫のあったRX-8のカタログ一式をパラパラ捲っていた
僕に、販売課長は新型デミオの小さな予告パンフを拡げて見せた。
「ビッツみたいですね」とツッコむ僕に苦笑いするほかなかった予測記事のときとは
違い"売りたいクルマ"に仕上がってきたという手応えを感じているからだろうか、二階へ
消えた販売課長は、社外秘の販売用マニュアルを手に(笑)狭い階段を下りてきた。
クルマの仕様云々よりも先に、対象顧客層について触れたページに目が留まる。
ノーマルグレードの想定するメインターゲットは二十代後半から三十代前半の独身女性、
…これは現在と同様だろうと思われるが、その属性としてさらに詳しく書かれていたのは
「親と同居、年収200~300万円、週末は月に一、二度クルマでお出かけ…」というような、
僕にとってはさっぱり現実味の湧いてこない内容だった。…コレが机上で練られた絵空事
ではないのだとしたら、全国的にはそれなりのマジョリティを形成していて、ただ単に僕が
浮世離れしているということなのだろう。
因みに、スポルトの想定する対象顧客は独身男性w、年齢層は…見落とした。
来週ディーラー向けの説明会が行われ、そこで初めて実車に触れることになる販売課長
「こんどウチに試乗車が来たら、乗ってみてください♪」
2003/4/6 | 889km | 新車1ヶ月点検、エンジンオイル交換 |
2003/4/18 | 1,079km | リコールNo.939 ヘッドライトSW交換 |
2003/8/3 | 5,740km | 新車6ヶ月点検、エンジンオイル交換 |
2004/1/24 | 9,350km | スタッドレスタイヤ換装(YOKOHAMA "ice GUARD IG721" 185/55R-15) |
9,392km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換 | |
2004/4/17 | 10,xxxkm | ノーマルタイヤ換装、ホイール換装(RAYS "UNITED ARROWS S-07") |
2004/5/29 | 15,980km | エンジンオイル交換(オイル交換チケット1/3) |
2004/7/30 | 17,460km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換 |
2004/11/x | 20,xxxkm | エンジンオイル交換(オイル交換チケット2/3) |
2005/1/23 | 20,928km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換、ワイパーゴム交換、 |
タイヤローテーション | ||
2005/7/2 | 22,666km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換、タイヤローテーション |
2005/7/9 | 23,301km | ナビゲーション用DVD-ROM「全国版 05」に交換 |
2006/1/12 | 27,524km | 法定24ヶ月点検、、車体下部洗浄、ブレーキメンテナンス・フルード交換、 |
エンジンオイル・フィルター交換、リアワイパーゴム交換、継続検査 | ||
2006/1/14 | 27,555km | スタッドレスタイヤ換装、バッテリー交換 |
2006/4/9 | 28,898km | ノーマルタイヤ換装、タイヤローテーション |
2006/7/15 | 30,414km | 右後部ドア擦り傷コンパウンド補修 |
2006/7/20 | 30,427km | マツダセーフティチェック、エンジンオイル交換(オイル交換チケット3/3)、 |
フロントバンパー補正・ファスナー交換 | ||
2006/12/30 | 32,489km | スタッドレスタイヤ換装 |
2007/1/22 | 32,691km | 法定12ヶ月点検、エンジンオイル・フィルター交換(オイル交換チケット1/3) |
2007/5/19 | 33,617km | ノーマルタイヤ換装 |
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「Demio / AXELA / MAZDA」カテゴリの記事
- 今朝の塚(2023.02.25)
- きょうのNAJA、きょうのパルコ、十六日目、三十分押しで入りました。(2022.07.31)
- 十五日目、ツダヌマニシノハテノハテ丿シタ、テクニタップ健在、中抜けから戻りました。(2022.07.30)
- 第3コーナー週末の十五日目、お運びお待ち申し上げております。(2022.07.30)
- さっきの県道15号(2022.06.25)
Comments
『親と同居、年収200~300万円』って一見ショボイような気がして、実は月の可処分所得(要するにお小遣い)が16~25万ってことだもんなぁ。BMWでも買えるんじゃないだろうか。
Posted by: 柳 暖簾 | May 20, 2007 00:12
ややっ、失礼。「可処分所得」という言葉で括ると金額はもう少し減るね。それでも僕なんかよりよっぽど小遣いは多いぞ(苦笑)。
Posted by: 柳 暖簾 | May 20, 2007 00:45
…よーするに、先週のアレを棒引きにしてくれと?w
Posted by: USHIO | May 20, 2007 02:29
いやまさか。そろそろ今週末辺り時間が出来そうなので、ほうとう屋辺りでお返ししよう。
その金で飲もうじゃないか(ぉぃ
Posted by: 柳 暖簾 | May 22, 2007 19:42
いまお奨めなのは「トマト天ぷら」だとか、皮ごとイケる「千葉産そら豆」とか
だったりする…んですが、生憎と今週金曜は先約ありなんです(苦笑)
Posted by: USHIO | May 22, 2007 22:43
トマトの天ぷらはともかく、千葉産の空豆はフツーに食しておるぞ。
確かに皮も柔らかいので出そうかどうか迷ってしまうほどだが、
その程度のものを飲み屋なんぞで有り難がってないで、嫁を貰ひ給へw
Posted by: 柳 暖簾 | May 23, 2007 10:40
…あれ?旧仮名遣ひはお嫌ひだったはずでは?
Posted by: USHIO | May 23, 2007 17:53
こら誤魔化すな。というような非・当用漢字も大嫌いだ(笑)。これら総て夏目さんの影響だw
Posted by: 柳 暖簾 | May 23, 2007 19:36