« 使いきりサイズ | Main | 今年三度目 »

Mar 14, 2007

西高東低

東京へ向かう総武線が江戸川を越えるとき、左手の開けた先、丹沢山塊の上から顔を出す
富士は意外なほど大きい。その大きさは、何度見ても新鮮さを失わない。

東京都心から垣間見えたり、さらに西の三鷹や練馬に住んでた頃に目にした姿より大きく
感じられる理由はよく分からない。…あるいは、物理的に説明がつくのかも知れないが、
そのこと自体に僕はさして関心がない。

早々と寒気が弛み始めてご無沙汰の朝も多くなったが、ここ数日来気圧配置は再び西高東低、
今朝拝んだその姿は、殊更に大きかった。

五年前のきょう、介添えつきで立てるようにまでなっていた僕は、早朝に沼津を発ち、
兄の運転する車で市川へ向かった。
左腕も少しは動かせたが、手指は、まだ人形のそれだった。
途中立ち寄った足柄PAから父や母と見上げた富士の大きさを、はじめて重ね合わせた。

| |

« 使いきりサイズ | Main | 今年三度目 »

心と体」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 西高東低:

« 使いきりサイズ | Main | 今年三度目 »