« モノクローム大阪 | Main | モノクローム京都_2 »

Jan 14, 2007

写真集とパンツとワイシャツとお惣菜と

きょう、駅向こうのイオンまで出かけていってワイシャツを見繕うことだけは決めていた。
往きか還りのどちらかで丸善に寄りそうな気はしていたが、何となく最初に足が向いた。
エスカレータで3階へ直行、吸い寄せられるように芸術書のコーナーまで歩いていって
出会ったのが、「あの日の彼、あの日の彼女。1967-1975」
昨年暮れ、「日本カメラ」に載ったとき魅入られた写真の数々だったが、そのときすでに
写真展は終了していたから、この出会いは有り難い巡り合わせだと思い、買い求める。
この街に丸善があってよかったと思うのはこんなときだ。

初っ端からいきなり重い荷物をぶら提げ、北口へ出てエレベータで地上へ降りる。
そのまま北口広場の東っぺりを辿って東通りを横切り、新京成の踏切を渡るのが
近道なのだが、きょうは右手の線路沿いの道へと足が向く。サボテンくんの下を
くぐって丸井へ。「閉店前の売り尽くしセール」は2/12(月)までと明記されていた。
「よもやClarksのデザブが投げ売りされているようなことはなかろうが、念のため」
…のつもりで5階へ上がる途中、4階のGAPに入り込んでしまう。KHAKIのパンツが
¥900で投げ売りされているのを見つける。29x30を探し出し、恐るおそるw試着。
…このところの暴飲暴食にもかかわらず、四ヶ月前から体型は変わってなかった♪
それどころか、もう1サイズ下の方がよさそうな塩梅にも感じられ、28x30も試すが、
さすがにフィットしすぎで窮屈だった。
写真集とパンツを一つの紙袋に収めてもらってようやく5階へ。靴売り場を通り過ぎ
ながらデザブのプライスをチェックするも、やはり定価販売だった。

イオンのシャツ工房では、ポイントカードに首周りとゆき丈が書いてあるからサイズに
迷うことなく、三枚まとめ買い。靴売り場へも寄ってみるが、Clarksモノは取り扱って
いなかった。タワレコの店内を流し、スポーツオーソリティをぐるっと見回し、もう一度
丸井へ戻ろうかどうしようかと思い巡らしながら、気がつくといつの間にか1階へ降り
チェスターを載せたカートを押していた。…自分で持って歩いて帰れるだけのものしか
買えないんだから、ココでお惣菜を買ってしまえば寄り道せずに済む(笑)。
でも、ビールと牛乳はココで買ったら大儀だ。いったん家へ帰ってコンビニへ出直しだ。

| |

« モノクローム大阪 | Main | モノクローム京都_2 »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 写真集とパンツとワイシャツとお惣菜と:

« モノクローム大阪 | Main | モノクローム京都_2 »