« ケンメリとR34 | Main | 鳥越一丁目_2 »

Dec 26, 2006

サンタさんありがとう

Md2_mb1_dsc_0320

| |

« ケンメリとR34 | Main | 鳥越一丁目_2 »

Photography」カテゴリの記事

Comments

はまってますねー。

Posted by: M004_moto | Dec 26, 2006 23:26

えぇ、さらにビョーキが進行してます。
方眼マットのファインダースクリーンというのを探してるんですが、
そっちの出物がないせいで、つい…(爆)

Posted by: USHIO | Dec 27, 2006 06:52

ちょ…おま…ww

スクリーンは探索範囲をF3用まで広げると良いです。F3用は分解すればマット面はF2用と共通です。
F4以降は未確認…ビョーキついでに試しに買ってみたら?w

Posted by: 柳 暖簾 | Dec 27, 2006 09:09

某二輪メーカーのウィンカーボディみたいな"互換性"があるんですね(笑)
…それにしても、つい二十年ちょっと前(爆)のカタログ(正確を期すれば別冊の"価格表")には、
F2用のアクセサリーのごく一部が、まだホソボソと載っていたりしたものでしたが、アレが
家の何処かに残ってないかなぁ…

Posted by: USHIO | Dec 27, 2006 12:54

しかしMD-2って取り付けたら撮り終わるまで外せないんだよね?頑張ってくれ。

そういや僕のレンズを除くアクセサリー群も、つい二十年ちょっと前(笑)に新品で買ったものでした。

Posted by: 柳 暖簾 | Dec 27, 2006 17:36

> MD-2って取り付けたら撮り終わるまで外せない

…のかどうかは知らないんですが、ボディ底の"裏蓋開放ツマミ"を取り外し、空いた穴に
自動巻き戻し駆動用のスピンドルが入るようなので、フィルムの途中で取り外さない方が
面倒が起きないような気はします…てゆーか、正直言って甚だメンドーですね、脱着は(苦笑)

Posted by: USHIO | Dec 27, 2006 21:38

MD-2は撮り終わる前に取り外すと感光します(苦笑)。まぁ何せプロ仕様ですからね。
撮り終わるまでは重さに耐えて下さい(笑)。

僕も本当はMD-2が欲しかったけど価格面で我慢してMD-3にしたのですが、
今となってはなーんも考えなくて良いので楽チンです。
速度調節なんて要らないし秒間3コマも撮れれば実用上充分ですし、
ましてや一秒を争って巻き戻ししなければならない状況なんて無いですし。
…って、そういうことはハナから問題じゃないんですよね、ビョーキなんですから(笑)。

バッテリーは、MD-2用の単三10本入りは重いので、
秒間コマ数を落としても敢えてMD-3用の8本入りにしてる人もいるようです。
僕は逆にMD-2用のを付けてます。
秒間コマ数アップ狙いではなくトータルの電池容量が増えるので。

Posted by: 柳 暖簾 | Dec 28, 2006 09:12

…試みに、取り替えてみませんか?「夢よもう一度」とか(笑)

Posted by: USHIO | Dec 28, 2006 20:01

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サンタさんありがとう:

» モノクローム京都_1 [umblog]
三連休の京都へは、Ai 45mm F2.8PをつけたFM3AにTri-Xを詰め [Read More]

Tracked on Jan 12, 2007 00:04

» 高速シャッター [umblog]
F2と暖簾さんから拝借中のMD-3を首からぶら提げる…重いから、パンケーキをつ [Read More]

Tracked on Jan 22, 2007 00:36

» 邂逅というか… [umblog]
Nikon F, F36 Motor Drive and Cordless Pack for F36 数ヶ月の [Read More]

Tracked on Jan 17, 2010 15:56

« ケンメリとR34 | Main | 鳥越一丁目_2 »