いよいよビョーキ
…胸に秘めていたのは黒のアイレベルボディへの憧れだったハズなのに(爆)
暖簾さん、あのときのEEコントロールユニットは落としておくべきだったんでしょうか?
| Permalink | 0
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference いよいよビョーキ:
» 赤耳入った [umblog]
結局昨夜は電話待ちにシビレを切らし、見切り発車で会社を出てヨドバシアキバに寄り [Read More]
Tracked on Dec 21, 2006 12:48
» モノクローム京都_1 [umblog]
三連休の京都へは、Ai 45mm F2.8PをつけたFM3AにTri-Xを詰め [Read More]
Tracked on Jan 12, 2007 00:01
» F2取り説ダイジェスト発掘 [umblog]
暖簾さんお奨めの「Nikon F2のすべて」はまだ手に入れてないが、数々の書籍 [Read More]
Tracked on Mar 03, 2007 22:58
» ますますもってビョーキ [umblog]
ボディのみならず、後々のAFレンズとは大違いな"専用レンズ"の造り込みの素晴ら [Read More]
Tracked on Jun 10, 2007 18:16
» ニッコール 55mm f1.2 - Google 検索 [umblog]
ニッコール 55mm f1.2 - Google 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。三 [Read More]
Tracked on Dec 15, 2009 18:15
» ニコンf2 修理 - Google Image Search [umblog]
ニコンf2 修理 - Google Image Search アクセスログから辿った、誰かによるイメージ検索結 [Read More]
Tracked on Jun 25, 2012 21:38
» 今年もありがとう、サンタさん [umblog]
Delivered Fri Dec 09 03:47:00 GMT-07:00 2016 Out for De [Read More]
Tracked on Dec 10, 2016 15:01
» チリメン・オン・チリメン [umblog]
2006年暮れ、初めて手に入れたNikon F2は、DP-12ファインダー付きのフォトミックASだった。 正面 [Read More]
Tracked on Mar 27, 2017 21:14
Comments
http://dokoaa.com/kita/1.html
しかし素朴な疑問としてASって見難くないの?
I/Fがアナログなんだから露出表示もアナログの方が見易い。と勝手に思っていたのだけれど。
Posted by: 柳 暖簾 | Dec 14, 2006 09:24
おっしゃることは解ります。
同じことは中級機のFM系とFE系との比較(前者がLED、後者が追針式)でも謂われてきたことで、
最終型のFM3Aが追針式を採用したのも宜なるかな…的評論も目にしました。
でもそれって僕にとっては、かつて馴染んできたFE・FE2と違和感なく使えてラクだなぁ程度のことなんですね。
針と目盛りのおかげでアナログ的に(連続的に)露光状態を把握しやすいメリットはあるとしても、
ソレが即ち「露出を自由自在に操れる」ことに繋がるとは限らないのではないか…とか。
結局、1/2とか1/3とかのノッチを目安に補正したりするわけだしフィルムのラチチュード如何で様々だし。
それに、僕自身に関しては、絞りリングの微妙な回し加減に「神が宿る」とは到底思えなくて(爆)
…って、アレコレヘリクツ書き並べてますが(笑)、新しいカメラとの関わり合いを楽しもうと思ってます。
暗くてもちゃんと表示が見えるというのは、とりあえずイイですよ。70年代最先端てカンジで(笑)
ボディは8で始まるシリアルの、恐らく最後期型と思われ、程度は上。
そうそう、55mm F1.2なんていうタマも付いてきました。こんど試してみますか?
Posted by: USHIO | Dec 14, 2006 13:00
露出なんていつでもドンぴしゃ!というワケにはいかないのは当たり前ですが、
アナログ式の露出計だとズレ具合が針の傾きとして直感的に分かるので、
納得してシャッターボタンを押せる、という利点があるカモ(笑)。
で、ノクトニッコール!…じゃぁないのね(笑)。
しかし暗くても露出計が見えるというのはいいなぁ。僕のはソレ用の後付照明がありますよ。
しかも電池が水銀電池って、そんなのもう売ってないよ(アダプターはエラく高いし:苦笑)。
Posted by: 柳 暖簾 | Dec 15, 2006 00:17
針式のものに比べて経年劣化の度合いは小さいだろうし、必然的に寿命も先送りにできるだろう…
という読みも含んでの選択だったんですが、
そうですね、「割り切ることができるような気がする」のは大きなメリットかもしれませんよね(笑)
F2って、シンクロスピード以上のレンジで中間シャッター使えるんでしたよね。だったら尚更コレは重要かも。
ノクトニッコール、一度は覗いてみたいなと思ってます、買わないけど。
Posted by: USHIO | Dec 15, 2006 12:53
ノクトニッコール……いまだにプレミア価格なんでしょうかね。
性能もさることながら、確かに名前がしびれるよなぁ。
Posted by: にしお | Dec 15, 2006 14:53
中間シャッターは使えますが、高速側は数字自体が当てにならないというつもりで(笑)。
僕は普段1/500ぐらいまでしか使いません。どうしてもとなれば1/1000も選びますが、
それでも「きっと1/750ぐらいしか出てないんだろうなぁ」という思いを巡らせながらシャッター切ります。
そんな時に針の傾き具合は割り切るために重要な意味を持ってきます(なんちて)。
とりあえず1/2000なんて使ったことありません(笑)。
Posted by: 柳 暖簾 | Dec 15, 2006 18:07
>にしおさん
そうですよね。「ノクターン」を連想させるからでしょうね。それに思い入れがあるわけでもないのにw
>暖簾さん
フルサイズファインダーってタイヘンだなぁ、ぐるりと見回さなきゃなんないんだぁ…と畏まって
矯めつ眇めつしていたらば、なんと!+5.0という強度の視度補正レンズで拡大されてました(笑)
FM/FE系のアイピースと互換でよかった。
中間シャッターって、「中間にクリックがある」のかと思いきや、「中間に無段階で設定できる」
(…と割り切ろうと思えば思えないこともないw)ということなんですね?
Posted by: USHIO | Dec 16, 2006 10:30
>「中間に無段階で設定できる」
えぇっ?知らなかったのっ?ならば1秒以上の低速シャッターの使い方は分かってる?
もし知らなければ古本屋行って「Nikon F2のすべて」という本を探しなさいっ。
…ウチにもあった気がするけど、自信がないので(苦笑)。
Posted by: 柳 暖簾 | Dec 18, 2006 12:01
セルフタイマーを利用して30秒までタイム露出可能…というのは一応知ってましたが、ホントに無段階だったんですか高速側って?
…ボケたつもりだったのに(笑)
確かに高速シャッターを使う機会って少なそうですね。Tri-Xを四倍増感で使ったりしない限りは。
Posted by: USHIO | Dec 18, 2006 12:35