Dec 31, 2006
Dec 30, 2006

ディーラーは一昨日から正月休みに入ったため、カレスト幕張にてスタッドレスに換装。
50分待ちと言われたが、30分ほどで作業は終了した。
間もなく四年目だが、履き替えなかった冬があったのでこれで三シーズン目。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (3)
Dec 29, 2006

大晦日と元日、二泊三日の外泊と決まった。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)

昨夜、旧社屋で催された納会からの帰途。
この十数年間、コレを見上げて年の瀬を実感したものだったが。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 28, 2006

二十年ぶりのデザートブーツ。しかも、初めての本家Clarks製かつクレープ・ソールもの。
かつて履いていたのは、メーカー名は忘れたが、当時流行りのビブラム・タンクソールを
組み合わせたもので、初日からこんなには馴染まなかった…というより、靴の革が馴れた
ところで、あの堅いソールのせいで、靴全体としては結局最後までアンバランスなまま、
ドタドタ歩きを強いられた。
閉店前売り尽くしセールで賑わう津田沼丸井の売り場で、装具着きでも履けるよう選んで
もらったサイズは26.5cm。すんなりと入ったが、念のため、前回までの定番27cmも
出してもらう。…が、なぜかコッチは入らなかった。流石は、Made in Vietnam(笑)。
今朝、思い立ってナマ足で履いて出勤した。そんなに時間ロスもなく、イケた。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (3)
Dec 27, 2006
Dec 26, 2006
Dec 25, 2006

縮尺が違うんじゃないのかと思うほど、ケンメリって小さい。
フェンダーミラーも立ってたら、もっと雰囲気あったのに。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 24, 2006

何だかんだで、京葉道路をくぐるのは七ヶ月ぶり。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (3)
Dec 23, 2006


昨夜津田沼の丸善で手に取った同名の単行本を見て、明日が最終日だと知りやって来た。
アラーキーのプリントを目にするのは、十数年前世田谷美術館で桑原甲子雄と共催だった
「ラヴ・ユー・トーキョー」以来のことだなぁ…と思いを馳せようとしたら、去年日本橋三越で
観た「CAPA IN COLOR」のときと同様、インクジェット出力だった。
それにしても、すっかり好きになっているなぁ。
初めて接した十代の頃には軽い拒絶反応を覚えたものなのに。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 22, 2006
Dec 21, 2006

結局昨夜は電話待ちにシビレを切らし、見切り発車で会社を出てヨドバシアキバに寄り道したら、
すんなりと取り置き品に引き合わされたw。…もっと早く腰を上げるべきだった。
書類を書き終え番変作業に入ってから、1hものアイドルタイムを余儀なくされたのだから。
まぁ、その時間を使い7F有隣堂を渉猟したところ、F2のフォトミックファインダーの
脱着方法を記した99年頃の書籍に巡り会えたのでヨシとする。
使い勝手の改善がさほど劇的には体感出来ていないのが口惜しいところだが(苦笑)、
恐らく入れ違いで反映されてないであろう1.01にファームupしたら、あるいは変わるだろうか?
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
Dec 20, 2006
昨夜寄り道したヨドバシで「20日入荷分の予約ならできますよ」と云われ浮足立って予約した赤耳。
今に至るも電話連絡なし…
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
Dec 19, 2006

いい席だったとは知らず、窓に背を向け語らい喰いそして呑んだ。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 18, 2006

概ね…Shutter:1/15~1/60 Aperture:F1.2~2.8
Nikon F2 Photomic AS with Ai Nikkor 55mm F1.2
FUJICOLOR REALA ACE 100
| Permalink | 0
|
| TrackBack (6)
Dec 17, 2006
Dec 16, 2006
Dec 15, 2006
Dec 14, 2006

…胸に秘めていたのは黒のアイレベルボディへの憧れだったハズなのに(爆)
暖簾さん、あのときのEEコントロールユニットは落としておくべきだったんでしょうか?
| Permalink | 0
|
| TrackBack (8)
Dec 13, 2006
Dec 12, 2006

ホンモノかそれともバチモンか?
以前、別モのさらに別冊「輸入二輪車総覧」みたいのが手元にあったが、もう手放した。
アレを紐解けば見当がつきそうなものだが…
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)

定例打合せ出席のため、まだ現場部門が残っている旧社屋へ移動中。
…久しぶりにナマで間近に見上げる。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 11, 2006

きょうはあったかい。
左手にほぼ道なりで家まで帰れる(笑)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 10, 2006
Dec 09, 2006

通勤に各駅停車を使うようになる→快速のグリーン料金が浮く→地下鉄のパスネット代も
浮かそうと欲が出て、帰りは秋葉原まで歩く…と、サイフのヒモが緩んでしまうのである(爆)
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
Dec 08, 2006

一歩裏手の通りに、こんなビストロもあったりする…
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 07, 2006
Dec 05, 2006
Dec 04, 2006
Dec 03, 2006


総武線各停4両目(弱冷房)に乗り込み津田沼を発車後、秋葉原地上改札口まで40分、日比谷線ホームまで43分。
2両目中央ドアで乗り込み、仲御徒町1番出口まで45分、会社ビル玄関まで59分。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 02, 2006

新社屋は広すぎてまるで別世界。。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)

この階のモノは全て運び出された。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)

下の階がひと段落着いたらしく動きはじめた。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)

動きがないのでランチにする。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)

PCが運び出されていった。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Dec 01, 2006

段ボール箱が積み上げられつつある中、このビルで最後のランチ
…って、明日も搬出の立ち会いで出て来るんだった。
それにしても名残惜しいなぁ、ココのサンドイッチ…
| Permalink | 0
|
| TrackBack (1)
Recent Comments