« 神楽坂つくし | Main | Beyond the Centuries »

Aug 21, 2006

HDMobiMail Ver.0.500

・W-ZERO3専用のメーラーです。・片手操作でメール作成画面まで行けます。…

これまでZERO3では@niftyのメールはWebメールで読み書きしてきたが、[es]ではコレを
試してみよう。

¥miniSDカード¥Program Files¥HDMobiMail¥HDMobiMail.exe

| |

« 神楽坂つくし | Main | Beyond the Centuries »

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Comments

日々試行錯誤な毎日です。(笑

このメーラー、貯まった未読を一発で全部既読に出来るのが良いですねぇ。
こういうのが欲しかったですよ。
あとは、不在着信とウィルコムメールとライトメールの着信を1段で表示出来るようなTODAYのアイテムが無いかなぁ…。

Posted by: M9 | Aug 22, 2006 01:23

ややっ!M9さんてば、いつの間にやらW-SIM遣いになっていたのですね♪
そうそう。受信したメールはぜんぶ既読にしておかないと青いLEDが点きっぱなしのままになっちゃうみたいですから
この機能は必須ですよねw
TODAY作成ツールは公開されてますから、…作るしか!ww
http://d.hatena.ne.jp/solipt/

Posted by: USHIO | Aug 22, 2006 01:44

発売日お届けで機種変してました。
WinMobile初心者なので苦労してます。(^^;
W-SIMの感度のクセが、やっと少し判ってきたかなぁ。
応答バイブが無いのが不便ですね。

Posted by: M9 | Aug 22, 2006 11:34

あー、早々に決断してウィルコムストアでぽちっとな、だったんですね。
WindowsMobileの前身WinCEの初期の頃に比べたら雲泥の差でマトモになりましたw
マトモになったと思うことの一つが、「ほっといても枯れなくなった」こと。WM5から(?)、
環境設定はFlashROMに書き込まれるようになり、バックアップバッテリが要らなくなりました。
…ま、電話機なんですから、しょっちゅう初期化されたら困りますよね。
…応答バイブ、懐かしいです。一時期、全機種で仕様になっていませんでしたっけ?

Posted by: USHIO | Aug 22, 2006 20:03

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference HDMobiMail Ver.0.500:

» Beyond the Centuries [umblog]
…それも、前世紀などという「ついこないだ」のレベルではない(笑) HDMobi [Read More]

Tracked on Aug 22, 2006 19:28

» HDMobiMail Ver.0.501 [umblog]
・送信メールの日付がRFCに準拠していなかった。  ※月が数字だったのを省略英語 [Read More]

Tracked on Aug 23, 2006 23:24

» HDMobiMail Ver.0.502 [umblog]
昨晩僕がVer.0.501にアップデートしていた頃、ちょうど公開されていたらしい [Read More]

Tracked on Aug 24, 2006 18:07

« 神楽坂つくし | Main | Beyond the Centuries »