なかなかやるな
昼休み、「お買い上げ商品の返品・不良品等お問い合わせ用」と保証書に記されたフリー
ダイヤルに電話を掛けたら、「この電話からの通話はお繋ぎできません…」とかいう音声
ガイドが流れた。ケータイで掛けたからだろうか?いまどき珍しい。
仕方がないので代表番号と思しき別のフリーダイヤルに諦め半分で掛け直すと、こっちは
何と、少々待たされただけでちゃんと繋がった。斯く斯く云々と事情を話すと、
「それはまことに申し訳ありません。後ほど必ず、担当の者から折り返し連絡させます。
あらかじめ、お客様がどのような状況なのかを伝えておきますので、お差し支えなければ
お聞かせくださいますか?」
ときた。次いで、自宅電番/氏名/住所と順繰りに尋ねられ、僕という顧客と最近購入した
商品を相手が特定するという段取りを踏んだ。そして僕は、冷静かつ明瞭に話しはじめた。
「電波は受信できている。秒針やカレンダーは正しく動いているのに、時針と分針だけが
24時半過ぎのポジションに留まったまま一向に動いてくれない。取り説に載っている調整
を幾度も試みたが、症状は変わらない」
約一時間後、打合わせ中に着信していたが気づかなかった。…また掛け直すという伝言が
録音されていた。
その一時間半後、15分間の休息時間を半分過ぎたあたりでハッと思いだし、コールバック。
着歴に残っていた095…で始まる電番がディスプレイの上を流れるのを見て初めて、九州の
おそらくは佐世保に電話を掛けようとしている事実に気づき、軽く眩暈を覚えた気がしたが
構わず続けた。
ふたたび斯く斯く云々と話すと「できるだけ早く担当の者から折り返し連絡させます」と。
十分後、ケータイが震え、ついに担当者と電話口で相まみえる。
先ほどから別々の二人の相手に告げてきた内容がぜんぶ繋がって理解されていてハナシが
早い。"タライ回され感"など微塵もない。虚しい鸚鵡返しを強いられるのではなく、状況をより
よく理解してもらうために、こちらも意を尽くして説明する。
「わかりました。あすの午前中に佐川急便から商品のお引き取りに伺うよう手配します。
調整で治る故障などの場合は、ご連絡を差し上げた上で修理してお返しします。不良品の
場合は、すぐに新品を送りします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
なかなかやるな、ジャパネットたかた。
| Permalink | 0
« 増えるのだろうか | Main | 30,427 »
Comments
へーー、なかなか良い対応ですね。
某パ○マや某ト○タも見習って欲しいですね。
ジャパネット・・個人情報漏洩時も、直ぐに営業自粛の対応を取ったりと
潔さというか、行動がスピーディーですね。
やっぱり、高田氏の偉さなのかな?
Posted by: hayabou | Jul 22, 2006 08:41
…ところが、今現在まだ引き取りに現れず(苦笑)
今朝、二度寝してるときに来てしまったのかしら…
あの社長、なんだか可笑しくて実は好きです。
たまに、自ら番組のMCとして、カミカミで商品解説してるのを見掛けますが、演出抜きのハイテンション、見物です(笑)。
Posted by: USHIO | Jul 22, 2006 15:12