Banking
ワシが翼を広げたような鼻先とあるが、やや"アヒル度"が薄れた程度がいいとこだ。
「『速さ即ち美しさ』とかなんとかいうのはウソ八百だ」とまで思い詰めてしまうほどの
相変わらずのカッコ悪さw
これを創り上げた素晴らしい技術力や関係各位の苦労を否定する気は毛頭ないが、
幼い頃「♪ビュワーンビュワーンは・し・る」と唄いながら思い浮かべた超特急は、
こんな成りをしてはいなかった。図鑑の未来予想図に描かれていた分かりやすい流線型の
乗り物ともかけ離れている。…そして今、未来は現実となって目の前にある。
300系のぞみは大好きだ。正常進化として受け容れることができる。が、そこまでだ。
…あまりに速すぎるということは"罪作り"になるのかもしれない。
東名高速を走っていてキツい(=退屈なw)区間の一つ、静岡―掛川間にあるカーブが
高速化のネックの一つになっていたことは知らなかった。ここを減速せずに走るべく
自律的に車体をバンクさせるという。オートバイに乗る感覚に近いのかと夢想しかけたら、
そのバンク角は何と、わずか1度。これで東京―新大阪間が五分短縮になると云われても、
ソレが果たして凄いことなのかどうか、もはや僕には分からない…。
| Permalink | 0
Comments
僕が最後に新幹線に乗ったのは10年前の東北行きなんですが、それって何系だったのかしらん。
東海道に最後に乗ったのは高校生の頃か。
Posted by: 柳暖簾 | Jun 08, 2006 18:34
東日本の新幹線て、いわゆる玉石混淆状態なので、この中から探してみて下さいw
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/index.html
…たぶん、いちばん左上の200系だったんじゃないでしょうか?
その頃は徒食もとい塗色が違っていたと思われますが。
Posted by: USHIO | Jun 08, 2006 19:18
徒食……それは憧れのライフスタイル……(爆)
Posted by: にしお | Jun 08, 2006 23:28
…まさに今、徒食の旅路を辿りつつあります@のぞみ5号#700系w
Posted by: USHIO | Jun 09, 2006 08:24
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28957
Posted by: 柳暖簾 | Jun 15, 2006 11:04
…惜しぃ、ドクターイエローが位置に着いてないw
Posted by: USHIO | Jun 15, 2006 15:07