« アッという間だったんだな2 | Main | e−のかソレで »

Mar 08, 2006

聞き逃さなかった。

今朝、総武快速線で車掌さんが流暢に言ってのけた。
「次は終点、東京。新幹線、E電各線、東京メトロ丸ノ内線・東西線はお乗換えです」

およそ四年前、武蔵野線の市川大野駅構内でふと目を向けた先の案内板の一角に、まるで
息を潜めるように生き残っていたのを見逃さなかった…そのとき以来の生存確認だった。

【ことばをめぐる】(990211)E電,げろげろ,小矢野哲夫

E電 - Wikipedia

僕自身、「E電」というコトバを使うことはついぞなかったが、自宅すぐそばには
なんと「国電」が棲息。
…コッチは、ごくたまにだが、口を突いて出そうになるw

| |

« アッという間だったんだな2 | Main | e−のかソレで »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

Comments

トラックバックありがとうございます。

私が聞いたのはおととしの9月でしたが、まだ言ってましたか!
JRのアナウンスマニュアルが改定されていないのですね、きっと・・・

Posted by: たま@ | Mar 08, 2006 16:59

はじめまして。こちらこそ、コメント&トラッックバックをいただき、ありがとうございます。

毎日乗ってるんですが、聞いたのは今朝が初めてでした。きっと顔が、にまァ~って緩んでいたに違いありませんw

#こちらから送ったトラックバック、文字化けしていたようですね。失礼いたしました。

Posted by: USHIO | Mar 08, 2006 18:00

E電… 通じないんじゃなかろうか。

Posted by: Ken | Mar 08, 2006 23:58

> Kenさん
…そういえば、ETCのことを「イーテック」と呼ばせたがっている(いた?)のも思い出したけどねw

Posted by: USHIO | Mar 09, 2006 00:17

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 聞き逃さなかった。:

» E電は死んだのか。 [固有引力。]
「ただいま新宿駅にE電が3本停車中とのことで、E電の発車を待ってこの電車出発します」 [Read More]

Tracked on Mar 08, 2006 17:05

» e−のかソレで [umblog]
※3/9投稿分だったがメンテナンスの長時間延長による障害のため、現在に至るも管理 [Read More]

Tracked on Mar 10, 2006 17:41

» 「E電」存亡の行方 [頭の中の抽斗の鍵]
ふと「E電」という語を思い出した。頭の中には、一般公募で決めた愛称であること、渋... [Read More]

Tracked on May 10, 2006 10:43

» Being Advanced ? [umblog]
今年度中に私鉄・バスも「スイカ」になるらしいと聞いてはいたが、思っていたより [Read More]

Tracked on Jun 14, 2006 20:35

« アッという間だったんだな2 | Main | e−のかソレで »