聞き逃さなかった。
今朝、総武快速線で車掌さんが流暢に言ってのけた。
「次は終点、東京。新幹線、E電各線、東京メトロ丸ノ内線・東西線はお乗換えです」
およそ四年前、武蔵野線の市川大野駅構内でふと目を向けた先の案内板の一角に、まるで
息を潜めるように生き残っていたのを見逃さなかった…そのとき以来の生存確認だった。
【ことばをめぐる】(990211)E電,げろげろ,小矢野哲夫
僕自身、「E電」というコトバを使うことはついぞなかったが、自宅すぐそばには
なんと「国電」が棲息。…コッチは、ごくたまにだが、口を突いて出そうになるw
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
「1970's / 80's」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
- 鹵獲、イオンのATMで、少なくとも四時間以上、 暗証番号ロックされた口座と格闘していた認知の母。(2023.08.03)
Comments
トラックバックありがとうございます。
私が聞いたのはおととしの9月でしたが、まだ言ってましたか!
JRのアナウンスマニュアルが改定されていないのですね、きっと・・・
Posted by: たま@ | Mar 08, 2006 16:59
はじめまして。こちらこそ、コメント&トラッックバックをいただき、ありがとうございます。
毎日乗ってるんですが、聞いたのは今朝が初めてでした。きっと顔が、にまァ~って緩んでいたに違いありませんw
#こちらから送ったトラックバック、文字化けしていたようですね。失礼いたしました。
Posted by: USHIO | Mar 08, 2006 18:00
E電… 通じないんじゃなかろうか。
Posted by: Ken | Mar 08, 2006 23:58
> Kenさん
…そういえば、ETCのことを「イーテック」と呼ばせたがっている(いた?)のも思い出したけどねw
Posted by: USHIO | Mar 09, 2006 00:17