« January 2006 | Main | March 2006 »

Feb 28, 2006

ようやく逆転解消へ

ココログのベーシック/プラス/プロのバージョンアップ予定を知らせるメールが、今朝
届いた。11/24"ココログフリー"の衝撃以来、無料サービスの機能が有料サービスの
それを上回る
という、あるまじき逆転現象が続いていたが、ひとまず約束は守るようだ。
バージョンアップ予定日は3/28。

突如"ココログフリー"が登場した直後、憤懣やるかたないといった書き込みを其処彼処で
見かけた。今回のメールにも「改善を望む声があまりにも多かったので、詳細内容公開に
先立ち案内に及んだ…」といったことが書いてあった。
勿論僕も当時はアタマにきたが、たまたま心を奪われはじめたことがあり気が紛れたw

堂々とCSSが書けるようになるのは歓迎だが、昨年TypePadがVer.UPしたことで充実した
と伝え聞くモブログ機能はどうなるのか、まだ判らない。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 27, 2006

変えてみようかな…

見た目は重要!フォントを変えて見栄え良く。フォントを変えよう。


| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 26, 2006

…そして入澤

Irisawa_060226_112301Irisawa_060226_112401
Irisawa_060226_112801Irisawa_060226_112901

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

きょうの莓

Ichigo_060226_092001

Continue reading "きょうの莓"

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

きのうの豚

Iberico_060225_203701_0001iberico_060225_203901
iberico_060225_204701What_Is_Your_Name_060225_231201

い…イベリコォ〜っ♪

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 25, 2006

Made in USA ?

Mitsuwa_060225_102801合衆国はニュージャージー州にあるという、現地在住日本人
向けショッピングセンターの「大創業祭」のチラシ。

福引の賞品に、ハワイ旅行やプラズマTVといった定番モノ
に加え、「日本往復温泉ツアー」や「日本往復航空券」が
設定されているのが、いかにもといったカンジ。

当然ながら、通貨はドル表示だし、英語表記交じりだったり
するのだが、不思議と"ヘンな見慣れなさ"を感じさせない。

十年ほど前にサンフランシスコで入った「コンビニショップ」
では、店名そのもののバチモン臭さもさることながら、看板
のロゴや、店内にあった日本語の印刷物が醸し出す風情
が、いかにも付け焼刃的で押し着せっぽかった。
今でも、海外で製造されたデジタル小物などに各国語表記の
取り説が入っている場合、そこで目にする日本語のフォントが
"ちんちくりん"に見えてしまうことがあるが、現地で刷られたと
思しきこのチラシにはそういったところがない。よく出来ている。

Continue reading "Made in USA ?"

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

Feb 24, 2006

とにかくよかった。

今朝は5時15分に飛び起きた。ケータイのアラームを止めた手をTVリモコンに持ち替えON
ボタンを押し、再びケータイを手にしてアラームのスヌーズ解除をしながら目を上げる…
と、四回転ジャンプを試みた安藤美姫が転倒するところだった。

朝風呂から上がり、急いで食堂へ。テーブルの上のTVリモコンに手を伸ばすと、荒川静香
が大歓声の中くるくるスピン、シリアルボウルにシリアルと牛乳を注ぎながら垣間見る。

スタンディングオベイションを聞き、暫定トップを獲ったことを確認してから食事を始め、
村主章枝が演技を終えるまでつきあうと、いつもより五分押しの進行になった。

リニアシェーバーの音をバックコーラスにしながら君が代を聞いた。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

Feb 23, 2006

入ってた

「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(電気自動車等導入費補助事業及び
非事業用充電設備設置補助事業)確定通知書」に偽りはなく、
本日、補助金が指定口座に
振込まれていた。
初めて乗ってから227日、実行に移してからはちょうど25週、175日でことが済んだ。

…予備のメガネを買い足すのにちょうどいいくらいかなぁ。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Feb 22, 2006

1.03a

W-ZERO3の購入後初となる本体ソフトウェアのアップデート。

Before_060222_135401

現バージョンを確認しようとコンパネから辿ったところ、WindowsMobileのバージョン情報に
行き当たってしまうw。…そこで、思いつきでUtilityPlusを起動してみたところ確認できた。
その後でサポート/Q&Aに書かれた手順を知ったが、コレでは些かまどろっこしい。

Continue reading "1.03a"

| | | Comments (2) | TrackBack (2)

Feb 21, 2006

どうしたものか…

FontCache_060221_125402_0001

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 20, 2006

雨とすっぴん

Tower_060220_193101

確か去年は、大展望台が一月いっぱい"くる年モード"だったが、
今年は、一月下旬にはすでにそうではなくなっていた。
つまり、もうひと月近くの間、普段のすっぴん顔を眺めていること
になるのだが、何だかまだ馴染めない気がする。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 19, 2006

わァーい♪

MaruseiButterSand_060218_233801

何年ぶりだろう?

| | | Comments (5) | TrackBack (1)

Feb 18, 2006

あとは乗んなきゃだ

「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(電気自動車等導入費補助事業及び
非事業用充電設備設置補助事業)確定通知書」<例によって長いwが、ようやく届いた。

Notification_060217_225301

発行日は、なんとバレンタイン・デー。振込予定日は来週後半の日付"頃"だと書いてある。
見込みよりもやや早くカタがつくことになる。この勢いで、早くあったかくなーれ。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Feb 17, 2006

こんどは…

w03PhoneBook
Pocket の手 for W-ZERO3
を入れてみよう。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 16, 2006

相変わらず…

LivedoorWireless_060216_122601_0002

…飛んできてはいる。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Feb 15, 2006

温い

Nukui_060215_202001_0001

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 14, 2006

非常食ゲット

Gift_060214_121901

…と書いてしまうと、礼を失することになるのだろうか?
有り難い。ホントに有り難い。アタマが下がる…ソレが本心。

| | | Comments (4) | TrackBack (0)

Feb 13, 2006

乗換え5

e-mansionの他企業への吸収合併あるいは業務移管に伴う回線切り替え工事日にあたる
きょうは、朝からネットに接続できなくなった。
15時前、事前待機のため早めに来訪したusenの工事担当者をオートロックの中に入れる。
僕は部屋で工事の進行を待ちつつ従来のVDSLモデムの取り外しにかかる。…が、新モデム
を繋いで電源投入までしてしまったのは勇み足w、「いったんモデムの接続を外してください」と
電話が入って数分後、MDF室で立ち会うまでもなく、ウチの加入電話回線のPNA装置収容替え
は無事に執り行われ、VDSLモデムのLEDもそのことを示していたのだった…。

Continue reading "乗換え5"

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 12, 2006

乗換え4

StartUp_060212_153501

明日の収容替え工事完了後今のVDSLモデムと繋ぎ替えるだけで、メールとwebは
そのまま使えるようだが、"無料でついてくる"という映画配信サービスは別企業によって
提供されており、usenアカウントでログインしないと無料にはならないとの注意書きあり。

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

Feb 11, 2006

届いた

ETCCard_060211_170701Completed_JAF_060211_171701

入会当時、初年度だけ会費無料だったETCカードは、途中から永年無料になった。だから、
年会費を支払ったことがあるかどうか分からないが、使い込んでICチップの端子の摩滅が
気になっていたので助かった…って、あと七年近くはコレを使い続ける計算なのだから、
気にしていてはキリがなかったワケでw

JAFからは継続催促の郵便が来なかったよなぁ…と思っていたら、去年から自動引落しに
していたんだった。

いつの間にやらカーローンを完済、名実ともに所有することになったとはいえ、クルマって
そもそも僕にとって「所有している」という意識がどうも希薄…というか、実感の持ちにくい
類いの"大きな持ち物"だったんだなぁ…ということを、久しぶりに思い出す。
…かえって、少し窮屈になったような感慨。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 10, 2006

四割八分

会社のメールアドレス宛に少なからぬSpamメールが舞い込んでくるようになって久しい。
最初、面識のない横文字の差出人から「Re:[18]」といった件名の、全く身に覚えのない
"メーリングリスト的サークル"に取り込まれたかのような塩梅のメールが届き始めた。
もちろん「君子危うきに近寄らずw」で、読まずにポィしてきた。

Continue reading "四割八分"

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 09, 2006

Charging

MYBMP3GF_060209_122702

予備バッテリーを買い足すより安っかたし、色々と使い回しが利くこの組合わせにした。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 08, 2006

乗換え3

解約申込書に「PNA装置からの早期回線撤去を希望」と書いて送付したのは五日前。
そろそろ撤去日の調整がつくかもしれないと、期待半分諦め半分でe-mansionに電話する。

前回とは違う担当者に斯く斯く云々と事情を伝えると、いったん保留になる。調べ直して
十五分ほど後にかけ直してくれることになり、またもや半信半疑で昼休みの後半を過ごす
うち、二十分ほどでコールバックあり。来週月曜に予定のマンション全体に関わる工事に
合せてウチの回線撤去工事も行えるという、予想外に早い回答だった。ただし現時点で、
時間帯の指定までは叶わず。

いずれにせよ、ウチと同様にusen乗換え組の住人から伝え聞いた「解約の対応が遅い」と
いう、よくない噂とは裏腹の手際よさだったw

すかさずusen担当者に連絡し、同日の夕刻に収容替え工事のアポイントメント。
ひとまずは所期のとおり「同日にe-mansionバラし、usen仕込み」の段取りが組めた。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Feb 07, 2006

時代

PowerSuit_060207_121801PowerSuit_060207_121901
PowerSuit_060207_122001PowerSuit_060207_122002

会社にあった「KING JIM」の6年前のカタログで発見。
あの頃、こんなバッグを持ち歩く「モバイルの達人」な人なんか、見かけただろうか?
いつだってイメージ先行だw

その頃の僕はすでに"PDA指向"だったから、きっとコレには食指が動かなかっただろう。
だが10年前には"ノートPC+ゼロハリアタッシェ"に憧れていたことを白状しておくww

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 06, 2006

生まれ変わるかTTN

自宅に引き込まれているTTN(タウンテレビ習志野)を見ることが多い。NHKに次いで
多いんじゃなかろうかw
しかも、見るのは大抵の場合、チューナーを介さずとも見られる9chの番組だ。ローカル
ネタは正直云って大好きだしw、午前零時から一時間ずつのローテーションで放送される
ジャパネットスタジオ242は寝落ちに欠かせないww

Continue reading "生まれ変わるかTTN"

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 05, 2006

doping

きょうは、管理組合の理事会が終わってから散歩に出かけようと思っていたが、あまりに
苛烈な寒風のため断念。きのうの方がまだマシだった。まさしく、春とは名ばかり。

W-ZERO3イジりに勤しんで夜更かしした挙げ句に早起きしたツケが回って午後は爆睡。
だんだんと"ドーピング"紛いの領域にも踏み込みつつある。やったことを書き留めておこう。

Continue reading "doping"

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 04, 2006

立春

TheFirstDay_of_Spring_060204_120602

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

Feb 03, 2006

乗換え2

cancellation_060203_122601

…キレイに書けばよかった。

| | | Comments (2) | TrackBack (3)

Feb 02, 2006

NetFront of February

機能限定版であることは承知していたが、使用期間も限定だったことは失念していた
NetFront V3.3の2月限定版を、さっそく昨夜インストールしてみた。

Continue reading "NetFront of February"

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

Feb 01, 2006

どんと来た

会社での体感では震度4くらいだった。
震源は千葉北部、それも利根川に近い辺りのようだが、自宅界隈は大丈夫だろうか?

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2006 | Main | March 2006 »