寝落ち
昨夜の寝入りばな、TVを消そうとしたら、先々週末に見逃したNスペの再放送が始まった。
「立花隆 最前線報告 サイボーグ技術が人類を変える」
幸い…と言っては不遜だが、僕にはサイボーグになりたいという願望まではない。
しかし正直なところ、上肢・眼・耳…といった器官の機能喪失を代替するだけではなく、
"神経系の喪失"が何とかなりそうな事例が出てこないものか…と密かに期待して見入った。
果たして、21世紀の科学技術はまだ其処にまでは至ってはいなかったのだが、改めて瞠目
したのは、融通無碍とも言える脳の適応力だった。
新たに得た電気仕掛けの手と、生まれつき備わっていた手と、同様に関わり合いを持てる
よう変化した女性の脳。人口内耳で得た聴力により、優れた音感まで身につけた少年の脳。
平たく言えば「正しい稽古を積み重ねれば"たいていのこと"はできるようになる」という思いを
改めて強くしながら、意識が遠のき始めるのだった…。
パーキンソン病や鬱病などを引き起こすと判っている脳内の特定部位をコントロールして
劇的な効果を上げる治療や、それを応用して、ラットやサルを意のままに操る技術の実験
…あたりまでは途切れ途切れに憶えている。
だから、国防総省が乗り出してくるところは見ていない(苦笑)
| Permalink | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 撮れてることを念じて(2023.08.11)
- 土砂降って晴れてまた土砂降りそうな合い間の買出し(2023.08.06)
- ひと寝入りした後のための覚え書き(2023.08.04)
- 暗証番号ロック解除完了…(2023.08.03)
Comments
わははは
そこまででヤメといて正解かもよ
Posted by: まにゃん | Nov 08, 2005 22:47
僕は国防総省が出てきたので寝たよ(笑)。
ちらっとしか見なかったけど、【サイボーグ兵士】の開発を統括している役所(部署?)のおエラいさんが、体の一部を失ってもそれを補って前線に復帰出来るとか言ってて「おいぉぃ怪我したら帰国して恩給暮らしさせてヤレよ」と思いますた。
しかし米国の兵器は無人化が進んでるのに…海空軍はほぼ実用化されてるようなので、【サイボーグ兵士】が欲しいのはやはり陸軍か。確か無人の乗り物でのレースを企画したけど完走したのは一台もなかったんだよねぇ。
映画『ユニバーサル・ソルジャー』を観た当時は荒唐無稽なおバカ映画としか思えなかったけど、死刑囚を書類上だけ「死刑」にして、感情をコントロールされた兵士に改造して最前線に送り出すというのもあながち空想の世界ではないね。って、また他人のblogで書きすぎました。
Posted by: 柳 暖簾 | Nov 09, 2005 09:47
> まにゃんさん
そうですよね、mixi日記に書いておられたことからも察するに、
どうにもこうにも夢見が悪くなりそうな内容だったようですしね^^x)
> 暖簾さん
どうぞどうぞ、長文には慣れていますから(爆)
僕も、「"何のために"失ったものを補うのか」という立脚点がすっ飛ばされるのは受け容れ難いですね。
…失った手足と恩給でリタイヤ、ならまだしもですが。
…コワい映像を見たことを想い出しました(やはりNスペ、「映像の世紀」だったか)。
第一次大戦が終わった後、吹き飛ばされた顔の一部を覆うマスクの試着をしている退役軍人の様子…
Posted by: USHIO | Nov 09, 2005 12:46
それ見てました。
僕も途中で眠くなって注意力低下しまくりましたね。
しかしすごい技術が出てきたものです。
そういえば、あの視覚を失った方の映像装置発案者が亡くなって云々という話。
あれ何だか可哀想でしたね。
一緒に頑張っていた技術者だって居たろうに・・
その人たちはどうしちゃったのかなと思いました。
Posted by: くま | Nov 18, 2005 03:01
昨夜は寝落ちできなかったご様子のくまさん、今夜は疲れてもうお休みでしょうか?
マイミクのまにゃんさんのmixi日記にも、このことが詳しく書かれています。ご参考まで。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=51551154&owner_id=492107
てゆーか、コレを読ませていただいたおかげで「あ"ー見落としてたーっ!」ってアンテナが張れたんですケド(笑)
Posted by: USHIO | Nov 19, 2005 00:43
昨夜は会議の後つき合いで飯食いに行って
帰宅は早めの11時。
今日はいつもの時間(五時)に勝手に目が覚めてこんな事しています(^^ゞ
これから風呂入って、洗濯してから病院逝ってまた掘られてきます(^^ゞ
Posted by: くま | Nov 19, 2005 06:14